皆さんこんにちはー!!!!!☺️✨



ゆるゆる日記✨✨😆😆😆です

今回は、本は私を自由にしてくれる。


と思ったこと。




最近また、心理学の勉強をしています。


ストレス解消法、という本を読んでいました。



「受容」について書かれてあるところがあって。


自分のどんな感情も受け入れられているか


ということについて。考えてみました。



私は最近、自分の悪いところも


良いところも、全部大切✨と


思うようにいつも心がけているので、


これは自信あるぞぉ!と思ったんですが…




ふと、


【緊張してしまう】ということについて、


私は自分を受け入れられていないかも🤔


と気づきました。




実は私、いつも精神科の医師と会話する時に


とても緊張するのです。が、そのことを


口に出せず、いつも我慢していて。


次の受診で伝えるつもりなんですけどね。



なんで私が我慢していたかというと、


無意識に、他人や行動の前で


緊張するのは良くない、と


感じていたからだと思うんです。



受診に限らず、今まで私は、


「緊張している自分がおかしい」


とか、


「緊張しないようにしなきゃ」


と自分に厳しくしていたな、


自分の心を縛っていたなぁと気付きました。




受容レベル診断テストなるものを


やってみたのですが、そちらも


驚くほど深刻な数値で、自分でも


びっくりしました…😂



私は自分のどんな感情も受け入れていた


つもりだったけど、まだまだなよう。


痛感いたしました😅



ま、病休中だし、今は悲しいけれども


これでいいや!!!😭


これからも精進しますっ!!!!😂



本を読み進めていると、


名言が書いてあって。



手放すことは相手に愛を伝える手段にもなる


という言葉だったんです。



私はこれで、なんだか心がふわーっと軽く、


自由になりました。



私はパワハラ原因で病休を取っていますが、


その人について考えることを手放すことは、


相手への許しであり、愛なんだろうな、と。



そして、自分が自分の辛さを手放すことは、


自分に「もう休んで良いんだよ。」と


愛を与えることになるんじゃないかな、と。



今、執着に関する心理学の本も


手元にあるので、ぼちぼちそちらも


勉強してみよう、と感じました✨



勉強は本当に自分の助けになるなぁ。






最後まで読んでくださったあなた!!!!

ありがとうございます😭✨✨✨


もしこのブログを読んで

いいなー!!✨応援したいなー✨

と思ってくださったら、

  フォロー  いいね コメント

よろしくお願いします😊💓💓💓


本当に有難いことに、ブログを

アップするたびに何人かの方から

いいねをいただけて…

フォローまで😭😭😭😭


とても嬉しくて

励みになっています😭😭😭✨


心から感謝です🥰!!

ありがとうございます!!


ブログを始めてまだちょっとですが、

これからも頑張って続けたいです🎶


ではではまた!!!!!✨