※合格し、国公立中高一貫校に通っています。
こんにちは、月太ママです。
スタサプ
おはようございます![]()
ゴールデンウィーク最終日、
月太は昨日ようやく課題が終わり
本日はまったりデー。
月太が通う中高一貫校では
なかなかの量の課題が出ました。
研究のレポートが4枚、
その他各教科プリントやワークなどなど
そこそこの量。
月太の通う学校ではスタディサプリに
学校側が加入してくれています。
今回はそこからも課題が出ました。
我が家はスタサプは初めてつかうので
色々調べてみたのですが、
一番気になったのが
YouTubeにあったスタサプの光と闇という動画。
スタサプの光と言うのは
先生の上手下手にかかわらず、質の高い授業が全国どこへいても見られること。
リーズナブルなことなどあげられていました。
反対にスタサプの闇は
膨大すぎるコンテンツの量で上手に使わないと
逆に勉強した気になってしまい、
実際はアウトプットできないまま終わってしまうことだそう。
確かにスタサプ。。。
なかなかすごいんです。
月太のスマホに入れてあるスタサプを見せてもらうと
GWの課題が![]()
個人スマホだけではなく、
学校のタブレット、家で使うパソコンやタブレットなどにも共有可能。
各科目、学校で使用する教科書を登録すると
それに応じた動画が見られるようになっています。
お気に入り登録すると
こんな感じでしおりマークがでます。
月太が行く予定だった地元の中学では
スタサプに加入はないらしく、
ちょっと得した気分になりました。
スタサプの機能に驚いたものがあったので
次の投稿でご紹介します![]()
その他成績表やてんさく問題解答用紙などはこちら
![]()
![]()
![]()
受検素人の私が読んで勉強した本
親がやるべきことが時系列で書かれているので
分かりやすいです。
![]()
まずはいろいろ資料請求
我が家も月太がZ会をやる前には
とりあえず有名どころは資料請求してみました。
子供によって合う合わないがあるみたいなので
まずはお試しがよきです♡







