こんにちは、月太ママです。
小学6年生の息子月太、
月太パパと3人で暮らしています。
小さい頃から少しだけ人より頭のいい月太と、塾なし、自宅学習とZ会でゆるっと中学受験を目指すことにしました。
2024受験予定
4月からZ会の小学生コース専科の
『公立中高一貫校適性検査6年生』と
『公立中高一貫校作文6年生』
を受講しています。
受験をして
月太が地元の学校を離れ、
中学受験をして
合格した学校に通いはじめて3週間。
さっそく通っている学校では
合宿がありました。
理系が強い学校なので、科学や天文、生物など
月太が好きそうな内容の講義や体験学習が詰まった
二日間。
家に着くなり月太が語った言葉は
『楽しかった‼️受験、頑張ってよかった‼️』
自分で行きたいと決めて選んだ学校。
でも小学生には過酷な受験勉強。
ときにはつらくてつらくて泣くこともありました。
でもやっぱり家族みんなで頑張ってよかった。
そう思えた2日間だったみたいです。
新年度も始まり、今年受験組の方々もいらっしゃるのかな?
春から始まる、オープンスクールや学校見学は
必ず参加してモチベーション上げてあげると
子供の受験したい、意欲が高まります。
早い学校ではそろそろホームページに
予定が出る頃かも?
勉強時間の見える化におすすめ
スタディープランナー
その他成績表やてんさく問題解答用紙などはこちら
![]()
![]()
![]()
受検素人の私が今読んで勉強している本
親がやるべきことが時系列で書かれているので
分かりやすいです。
![]()
まずはいろいろ資料請求
我が家も月太がZ会をやる前には
とりあえず有名どころは資料請求してみました。
子供によって合う合わないがあるみたいなので
まずはお試しがよきです♡




