こんにちは、月太ママです。
小学6年生の息子月太、
月太パパと3人で暮らしています。
小さい頃から少しだけ人より頭のいい月太と、塾なし、自宅学習とZ会でゆるっと中学受験を目指すことにしました。
2024受験予定
4月からZ会の小学生コース専科の
『公立中高一貫校適性検査6年生』と
『公立中高一貫校作文6年生』
を受講しています。
塾へ行って変わった息子の成績
おはようございます![]()
昨日お伝えしたように、
夏に息子の塾生活がはじまりました。
塾へ行くことはものすごく楽しいらしく、
ウキウキしながら家を出ます。
ただし、
塾の授業は、です。
塾で大変なこと、それは
宿題。
行き出したころはペースが掴めずに
よく泣いていました。
今となっては
ペースも掴め、
計画的に宿題をこなすことができるようになり
ようやく余裕ができたかな?というかんじ。
肝心な成績ですが、
ようやく、
A判定
塾へ行って感じたことは
宿題の多さが
家庭学習とは段違い。
小学校で習うことは限られた時間内での
ほんのわずかな基礎ばかりだと言うこと。
残りわずかな時間を戦えるように、
親子で頑張りたいです![]()
その他成績表やてんさく問題解答用紙などはこちら
![]()
![]()
![]()
受検素人の私が今読んで勉強している本
親がやるべきことが時系列で書かれているので
分かりやすいです。
![]()
まずはいろいろ資料請求
我が家も月太がZ会をやる前には
とりあえず有名どころは資料請求してみました。
子供によって合う合わないがあるみたいなので
まずはお試しがよきです♡




