こんにちは、月太ママです。
月太の今時の作文の書き方
Z会の宿題の中で月太が最も苦手とするもの、
それは作文です。
毎回毎回産みの苦しみをともなう宿題笑
ただ、これからの学習スタイルは
文章能力は不可欠になるそうで
長文読解、長文で説明する力など、
中高一貫校を受験しなくても
今から勉強していたら
無駄にはならないそう。
私は作文が大の苦手なので
今の時代じゃなくて良かったなー
なんて思ってます![]()
月太の作文スタイルは
下書きは紙ではなく、
じぃじに買ってもらった
MacBookの中でやること。
プレゼントされた時のお話はこちら![]()
MacBookの中のGoogleドライブに
書いています。
それはなぜかと言うと、
消すのがダルいから![]()
今時っ子。
消しなさいよ、と思うけど、
まぁ、消しカスもとんでもないことになるので
それはそれでいいかな?
最終、月太パパにOKをもらったら
清書をして提出しています。
時短と言えば時短ですね。
月太にさせていてよかった習い事の一つに
英会話でのタイピングがあります。
アミティという英会話スクールでの
パソコンでゲームをしながら
英語を学ぶというスタイルの授業なのですが
授業の初めは必ずタイピングのゲームから
始まります。
低学年の頃から月太の希望で習っていたのですが
(今は習っていません)
そのおかげで
タイピングが爆速
タイピングサイトでのランキングも全国の
上位に入るほど。
これもまた今時![]()
![]()
これからの時代タイピングは速いに
越したことはないので
習わせてよかった習い事です。
そんな月太はフリック入力が苦手笑
まるでSnowManの目黒蓮ことめめのように
人差し指でポチポチやりながら
私のiPhoneを文句言いながらいじっています。
『ママ!キーボードないと無理!』っと。
変な子月太![]()
最後までお読みいただきありがとうございます♡
月太がやってる
中高一貫校受験勉強対策や、
その他成績表やてんさく問題解答用紙などはこちら
![]()
![]()
![]()
受検素人の私が今読んで勉強している本
親がやるべきことが時系列で書かれているので
分かりやすいです。
![]()
まずはいろいろ資料請求
我が家も月太がZ会をやる前には
とりあえず有名どころは資料請求してみました。
子供によって合う合わないがあるみたいなので
まずはお試しがよきです♡


