右仙腸関節痛 | 馬場大輔の【エールを送れ!】

右仙腸関節痛

23歳 女性
右仙腸関節の痛み

主訴 左足での片側立位をしばらくしていて、
    左足に荷重を戻そうとすると右仙腸関節に痛みが走る。

症状 パトリック・パターソンテスト共に仙腸関節にpain(+)
    坐位にて股関節屈曲(-)も屈曲外旋外転位にて(+)

まずは坐位での痛みにアプローチし心包経、ゲキ門、無効、
大腸経、合谷・手三里・曲池、無効、
肺経の孔最に向かい圧痛点を探し、太淵より上行していくと4横指のところに圧痛点があり、そこを抑え、坐位の状態でパトリック様の肢位と取らせると仙腸関節の痛みは消失。
そこに白テープを張って状態確認しても(-)
そして立位にて主訴である動きをしてもらうと、痛みは低下しているものの残存。
そこで再び合谷を押圧し動作を確認してみると、痛みは(-)となりました。
維持させるために白テープを張り終了とした。


経験上、坐位にて股関節屈曲での痛みは、半対側の合谷で解消しているのでアプローチしてみたが無効であった。その後陰経のゲキ穴を狙って見た結果、このような結果となった。
果たして太淵より4横押近位の点については、もしかしたら大腸経の経穴かもしれない。
確認が必要。
例えば痛みの点が膀胱経なので、陰陽交叉で考えると心経である。
しかし適切な経穴はなかった。
では動作(経絡テスト)からみていくと、
屈曲は問題なかったので、外旋、外転で考えると、肝経もしくは胆径で、陰陽交叉だと三焦経もしくは心包経である。
これではつじつまが合わない。

痛みが消失したという結果としては大変いいことなのだが、
今後それが再現性のあるものか検証が必要である。