服部みれいさんインタビュー「特集ページ」 | あたらしい自分になる手帖ブログ

あたらしい自分になる手帖ブログ

浄化のガイドブックとして大好評のエッセイが手帖に

10月もいよいよ後半になると、
ぐっと年末に近づいているのを感じますね。
今年の初めにアファメーションした方は、
見直してみると、おもしろいかもしれません。

服部みれいさんのインタビュー、
今回のテーマは、特集ページについて。
みれいさんの「いま、関心があること」を反映しているのが、
この特集ページです。

***


◎自然を感じて暮らす

$あたらしい自分になる手帖ブログ

編集N 2013年版の手帖では、数秘術をフィーチャーしていたんですが、2014年版では「農」を特集しています。

服部 わたしが編集長をつとめる『マーマーマガジン』でも農業を取り上げたんですけど、「土と暮らす」ということをみんながちょっとずつはじめるといいんじゃないかな、と思うようになって。ただ、この手帖を使う方は、都市部でお勤めの方も多いので、いきなり畑を持って、というとハードルが高くなるから、マンションのベランダでもできるプランター栽培の方法をご紹介することにしました。

編集N 栽培方法の解説は、2013年版の手帖で「季節のヒント」というミニエッセイを書いていただいたキュレーターの石田紀佳さんにお願いしました。

服部 紀佳さんは、週末ファーマーとして、本格的な農業もやっていらっしゃるんですけど、それは『マーマーマガジン』で取りあげることにして、手帖では、「誰でも簡単にできる」、というのをテーマにしてもらったんです。

編集N 紀佳さん、いろいろ実験しながら、なるべく失敗がすくなく、手間もかからないやり方を考えてくださったんですよね。

服部 すでにプランター栽培をやっている方から見たら、初歩的な内容かもしれないですけど、でも、紀佳さんらしい工夫もいっぱい載っていてすばらしいんです。ぜひ参考にしていただきたいですね。

編集N 「自分が雨になったつもりで水やりをする」とか、表現がユニークですよね。

服部 そうそう、おもしろいですよね。あと、「自分が昼寝をしたいような場所にプランターを置く」とか。

編集N 人間も自然の一部だと思えば、あたりまえなのかもしれませんが、ハッとすることばがいっぱいありました。

服部 うちでもプランター栽培をやっているんですが、すごくたのしいんですよね。ほったらかしにしていても、どんどん成長するし、「あー、伸びた」とか「実がなっている」とか、成長を実感できるので、ペットみたいですごくかわいい。お弁当とか毎日のごはんにちょっと入れたりできますしね。

編集N 育てて、収穫して、それを料理して、周囲の方との話題にして……どんどんたのしみが広がりますね。

服部 もちろん、野菜を買うことのほうが多かったとしても、すこしでも育ててみることで、「野菜をつくるのは大変なんだな」と実感できます。あと、わたしが一番実感しているのは、天候にすごく敏感になるということ。雨が降るとうれしくなるんです。「やったー」って。

編集N 発想が変わるんですね。

服部 そう。「雨が降ると出かけるのがめんどうくさい」じゃなくて、「雨よ、降ってくれ」とか、そういう植物のマインドになるようになるんです。自然と親しくなるきっかけになると思うから、ぜひトライしてみてほしいですね。

編集N そして、2013年版では紀佳さんが書いていたマンスリーカレンダーの「季節のヒント」は、今回はささたくやさんにお願いして。


$あたらしい自分になる手帖ブログ

服部 さささんは、『マーマーマガジン』でずっと連載してくださっているんですが、世界中を旅行してさまざまな手づくりの方法を学び、いまは高知に移住して、自給自足の生活をしている方です。すごくセンスよく暮らしに自然を取り入れているんですよね。

編集N 今回、さささんに、都市部に住んでいる方や、忙しい方でも実践できるような季節のアイデアを、いろいろと考えていただいたんですが、やってみたいなって思うことがいっぱいありました。

服部 餅つきが、あんなに簡単にできるなんて、びっくりしましたよね!

編集N やっぱり、実際にいろいろなものを自作しているから、引き出しがいっぱいあって。

服部 食のワークショップもやっているだけあって、メニューのアイデアがおもしろいですよね。酵素ジュースとか、やってみたい方も多いんじゃないでしょうか。

編集N 酵素ジュースを手で混ぜるんですけど、そこにはちゃんと意味があるとか、そういう話もおもしろかったです。

服部 さささんのこれまでの人生というか、暮らしがそのまま出ていますよね。ささくんのことを知っている人も、知らない人も、ぜひ毎月読んで、参考にしてもらいたいですね。



◎からだとこころを養うあたらしい知恵

$あたらしい自分になる手帖ブログ

編集N あとは、「からだとこころを養う3つの方法」も、あたらしい内容になりました。

服部 はい。このコーナーは、2013年版から登場したものなんですが、「自分で自分を助ける方法」というコンセプトで、わたしが日頃実践していることを紹介しています。

編集N 去年は、「半身浴」「ヨガ」「呼吸法」でしたよね。今年は、まずは「グラウンディング」ですが。

服部 地に足を付けて立つということですね。

編集N これは、まだどこにも書かれていない知恵なんですよね。

服部 そうなんです。『マーマーマガジン』や著書では、わたしが続けてみて、よかった知恵をご紹介していて、今回の立ち方、歩き方も、ずっと前から習っていたのですが、初公開しました。

編集N 姿勢って、すべての基本だったりしますよね。  

服部 姿勢はその人を表すと思います。わたしはあんまり姿勢がきれいじゃなくて、いまも学んでいる段階なんですけど、立ち方や歩き方って、なかなか見直すことがないですよね。ぜひ、この手帖で覚えて、日常のいろいろな場面でやってみていただけたら、と思います。

編集N わたしもみれいさんが習っている先生のところで、教えていただいたんですけど、いろいろなバランスが整って、顔のゆがみまで直るような感じがしました。立ち方や歩き方って、すごい影響力があるんだなあと思いました。

服部 ほんとうにそうですよね。ヨガや、なにかスポーツをやっている人はできていることなのかもしれないけど、そういう基礎がないと、上半身に下半身がぶら下がっているみたいな立ち方をしていたりするんですよね。すくなくともわたしはそう。猫背で、顎が前に出ていて、情けない立ち方をしていたんですが、ここに書かれていることを習ってからは、だいぶ立ち方も変わってきました。首も、昔よりは伸びるようになって……。

編集N 実践するうちに、自然とからだが整ってくる感じがしますね。

服部 そう! 簡単にできるし、信号待ちの間とか、ちょっとした合間にぜひやってみてほしいです。

編集N あとご紹介している知恵は、「弓田ごはん」と「3Q体操」。『マーマーマガジン』で大好評だった知恵ですね。

服部 「弓田ごはん」は、正式には「ルネサンスごはん」という名称なんですが、パティシエの弓田亨さんが考えた調理法の料理で、わたしがここ数年間ずっとはまって、マーマーマガジン編集部でも食べ続けています。

編集N 以前、打ち合わせのあとにごちそうになりましたが、滋味深い、素朴なおいしさで、食べると元気がわいてくるような感じがしました。

服部 この手帖では、その基本となるごはんの炊き方と、だしのつくり方を紹介させていただいています。お味噌汁とごはんだけでもすごくおいしくて、満足感があるので、ぜひ、やってみてほしいですね。

編集N そこでさらに興味を持ったら、『マーマーマガジン』vol.18の「弓田ごはん」特集を見ていただくと、いいですよね。

服部 そうですね。あとは弓田先生が出されている『ルネサンスごはん』の本を読んでいただけると、メニューが広がると思います。

編集N 3Q体操は、才田春光さんが提唱されている、骨盤底筋を鍛える体操ですが、いま、女性の間で骨盤底筋の衰えが話題になっていますよね。

服部 そう、そこから尿もれとか、子宮脱といった問題が起きていて。この3Q体操は、そういったトラブルの防止につながるし、月経血コントロールにも役立つんです。

編集N 月経血コントロールって、「ちつを締めて月経血をキープしてできるだけトイレで出す」ことですよね。

服部 そう、そのために骨盤底筋を鍛えるといいんです。それだけでなく、女性ホルモンの分泌を促す効果もあって、生理はもちろん、全体的な美容にもいい影響があるそうなんです。男性がやっても、尿切れがよくなるなど、いい効果があるんですよ。移動中とか、会社や家で座っているときとか、いろいろな場で簡単にできる体操なので、ぜひやってもらいたいですね。

編集N わたしもゲラを読みながら、この体操をやってみたら、生理になってビックリしました。「来た!」と思って。

服部 おもしろい! そんなにすぐ効果があって(笑)。

編集N 女性ホルモン中枢が刺激されたのかな、と自己分析しているんですが(笑)。

***

特集ページは、誰にでも、簡単にできて、
かつ、自分や暮らしがあたらしくなるような提案をしたい、
という思いで、みれいさんと何度も打ち合わせを重ねてきました。
気になったものから、ひとつでも、ふたつでも
取り入れていただけたら、うれしいです!

***

♪募集中♪ みなさんの手帖カスタマイズ、見せてください!

「手帖のカバーに絵はがきを挟んでいます」
「気に入ったステッカーやシールでアレンジしています」
「市販のペンホルダーシールを貼ってみました」……etc.

手帖をもっと自分らしく使うために、
みなさんがしているちいさなアイデアや工夫を、
このブログでぜひ公開してみませんか?

11月15日(金)までに、「手帖カスタマイズ」というタイトルで
下記↓のアドレス宛に、
selfcleaningdiary@gmail.com
◎お名前(ペンネームで可)
◎カスタマイズしている箇所の画像
◎どんな工夫をしているのかを説明するするコメント
をお送りください。

ご応募された方の中で、抽選で2名様に、
服部みれいさんのエッセイ『自由な自分になる本』を
プレゼントいたします。

また、お送りいただいたカスタマイズアイデアは、
このブログで紹介させていただきます。



SELF CLEANING DIARY 2014 あたらしい自分になる手帖/株)アスペクト

¥1,575
Amazon.co.jp

SELF CLEANING BOOK―あたらしい自分になる本/アスペクト

¥1,365
Amazon.co.jp

SELF CLEANING BOOK2 自由な自分になる本/アスペクト

¥1,470
Amazon.co.jp