管理栄養士のNAGAKURAです。

 

栄養指導をはじめたいけど

栄養の知識不足で不安、、、、

というお悩みの方が多くいらっしゃいます

 

 

 

栄養指導をこれからはじめたい人は

どんな栄養の知識が必要なのか知っておきましょう

 

 

 

例えば、特定保健指導なら血液検査などの

検査数値を指導の判断材料にすることもあります

 

 

 

その場合には、検査数値などの臨床の数値や

数値の判断方法など基礎的な臨床の知識が必要になります

 

 

 

特定保健指導は栄養指導の中でも臨床が入ってくるので

難易度は少し高めです

 

 

 

ブランクがあったり未経験であれば、少し時間がかかるかと思います

なので、しっかりと基礎から学び直すことがポイントです

 

 

 

一方、特定保健指導以外で栄養指導をするなら

そこまで検査数値などの知識がなくても栄養指導ができます

 

 

 

ただ、例えばダイエットサポートで栄養指導をしたい

などの場合には、ダイエットについての基礎的な知識が必要になります

 

 

 

同じ検査結果でも、ダイエットなど目的によって

注目するポイントが変わりますし

 

 

 

必要な知識も変わっていきます

また、ダイエットで食事や生活習慣を少し整える程度であれば

検査数値や栄養の知識はそこまで必要ありません

 

 

 

栄養指導の方法やジャンルによって、必要な知識が変わるので

自分がどんな栄養指導をしたいのかによって学び方を決めていきましょう

 

 

 

ぜひ参考に

無料相談は↓↓↓

管理栄養士・栄養士専門個別相談

 

comodtフリーランス講座