昨日は自社で事業部会があった。
部長が今期の授業部の途中経過を説明。
そこから各プロジェクトの若手が、自分のプロジェクトの中身、
問題点、取り組んでいることなどを発表することになっていた。
仕事の合間や家できっと作ってきたのだろう。
緊張しながらもがんばって説明していた。
となると、やっぱりせっかく作ったものだから単方向で話して終わりじゃ
かわいそうだし、つまらないよね。
てことで、自分の所属するプロジェクト以外全部に質問した。
「利益率が高いようですが、原価を下げるためにどのような工夫を?」
「どうやって、顧客満足度の向上を?」
「レビューを会議形式に変えたことでのデメリットは?」
しどろもどろになりながら答えるので、それをこちらでまとめなおして
「こういうことですか?」って聞いてあげて終わり。
若手だからここで終わってあげるのがいいんだろうと思っていたのだが、
あとから部長に「厳しい質問してたね」とか「総会屋みたいだった」とか
いろいろ言われた。発表者以外にも「自分だったら答えられない」とかいう声も。
う~む。相手の答えにさらにつっこんで質問しなかったんだからそんなに
厳しくないと思うんだけどな・・・これが年次が上の人だったらもっと
つっこんで「なんで?」って聞いてたと思うけど。
営業の説明は年次がずっと上の人だったから少しつっこんだ質問をしたけどね。
今後の事業展開として、新たな利益となる分野、これから投資して利益が
出なくても伸びる可能性のある分野、現時点で利益が出ているところと
あげていたので、なんかPPMっぽいなと思ったので、
「今後、将来的に利益が出なくなりそうなので撤退を考えつつある
分野は?」という質問をした。
「ない」って言われた。
ほんとか?
部長が今期の授業部の途中経過を説明。
そこから各プロジェクトの若手が、自分のプロジェクトの中身、
問題点、取り組んでいることなどを発表することになっていた。
仕事の合間や家できっと作ってきたのだろう。
緊張しながらもがんばって説明していた。
となると、やっぱりせっかく作ったものだから単方向で話して終わりじゃ
かわいそうだし、つまらないよね。
てことで、自分の所属するプロジェクト以外全部に質問した。
「利益率が高いようですが、原価を下げるためにどのような工夫を?」
「どうやって、顧客満足度の向上を?」
「レビューを会議形式に変えたことでのデメリットは?」
しどろもどろになりながら答えるので、それをこちらでまとめなおして
「こういうことですか?」って聞いてあげて終わり。
若手だからここで終わってあげるのがいいんだろうと思っていたのだが、
あとから部長に「厳しい質問してたね」とか「総会屋みたいだった」とか
いろいろ言われた。発表者以外にも「自分だったら答えられない」とかいう声も。
う~む。相手の答えにさらにつっこんで質問しなかったんだからそんなに
厳しくないと思うんだけどな・・・これが年次が上の人だったらもっと
つっこんで「なんで?」って聞いてたと思うけど。
営業の説明は年次がずっと上の人だったから少しつっこんだ質問をしたけどね。
今後の事業展開として、新たな利益となる分野、これから投資して利益が
出なくても伸びる可能性のある分野、現時点で利益が出ているところと
あげていたので、なんかPPMっぽいなと思ったので、
「今後、将来的に利益が出なくなりそうなので撤退を考えつつある
分野は?」という質問をした。
「ない」って言われた。
ほんとか?