うまく書けるかな・・・

読んだ人にちゃんと伝わるといいんだけど。




昨日書いた、Kさんとの会話の中での一幕。


「私のほうが年下なのでタメ口でいいですよ」と言われた。


でも、だからといって「あ、そう?」ってタメ口にはできないわけ。

こっちからいろんな質問をして、そのどれにも丁寧に答えてもらって、

しかも企業経営者としての生の話なわけだよね。自分からしたら、先生から

特別授業を受けてる気持ち。

たしかに、年齢で言えば自分の方が上だけど、自分はKさんの人柄にも、経験にも

敬意を持っているので、敬語で話をするのが当然の行為。

むしろ、タメ口で話す方が失礼にあたると思っている。



敬語って、年齢が上か下かってのも当然あるんだけど、相手に対して敬意を

持っているからこそ、敬語で話すんだと思うんだ。


自分は、大学院に通ってる人全員に程度の差こそあるかもしれないけど、敬意を

持っているから、年下の人にも敬語で話をしている。自分にとってはその方が自然だから。



で、、、

ここからが、歪曲した考え方。



今までは、自分が言葉を発するときに敬意を持っている人に敬語を使うと話してきた。




しかし、



敬語で話しかけられるのがあまり好きじゃないんだ、これが。


歪んだ考えというのは分かっているんだけど、年上の人から敬語で

話しかけられるのって苦手だったりする。



普通に仲良くなれば、年下の人からもタメ口で話しかけられるほうがうれしい。



理由は簡単で、その方がその人との心の距離が近くなった気がするから。




だから、仲良くなった人には年下でもタメ口でいいってことを言ってる。

言ってるんだけど、なかなか変えてくれない人も多いんだけどね・・・



自分は敬語で年下に話しかけるのに、年下にはタメ口で話してって言うなんておかしいよね。




ここまで読んでくれた人(特に大学院生の人)、

どうもありがとう。



これからは、タメ口でどうぞ。


っていうか、タメ口でお願いします。








★最後まで読んでくれてありがとうございます★
★クリックお願いします★
↓    ↓    ↓
>>人気Blogランキング