このBlogを見てくれてる方の中にはmixiやGREEに代表される

SNSをされてる方も多いだろう。
(mixiやGREEで見てくれてるひとはもちろんのこと)


mixiに書いた日記が原因である企業の取締役が辞任に

追い込まれた。その会社はガイナックスというアニメ製作会社だ。

「新世紀エヴァンゲリオン」のアニメを製作した会社として

知られている(らしい)。



取締役の赤井孝美氏がmixiに書いた日記が発端。

日記のタイトルは「キモヲタは何故2chに悪口を書くのか」
え~、多少だが、ネットとか2chの世界も仕事柄分かる自分が

訳すと「気持ち悪いオタクは何故2chに悪口を書くのか」ということ。

2chで現在この会社で製作しているグレンラガンとかいうアニメ

(しらねー)に対する批判が書かれていたことに対して、「バーカバーカ、

キモヲタ死ね!!」「こんな奴らを相手に商売しなきゃならんのかと

思うとうんざりです」などと書き込んだらしい。

その後も、下品極まりない、品格を疑うような内容のことを書いたとの

こと(このBlogではその部分は割愛)また、社員も「素人が知った

ような口をきくなっつーの」などと書いたらしい。


これを見た人から「ファンを侮辱している」などと批判が相次ぎ、

この会社の公式ブログへのコメントが殺到、いわゆる「炎上」状態になった。


これを受けて、赤井氏はサイト上に謝罪文を掲載し、取締役を

辞任することになった。


別にこのニュースを皆さんに教えるためにこのエントリーを

書いたわけではない。

だから、SNSで書く内容は気をつけないとな。
自分がこういうことで自滅しないようにしないとな・・・

そんなことを思ってもらうことが目的ではない(もちろん、それも

あるけど、そういうことは「創造と変革の志士」ならわかってるでしょ)


BlogやSNSの登場によって、ネット上で自己表現をする人が

格段に増えた。それ自体は悪いことではないと思う。自己表現

できること、そういう場があること、どちらも大事だろう。


だが、インターネットの世界には「ネット住人」と呼ばれる人たちが

いることを知らない人が増えてきているのもこれまた事実だ。
パソコンの前でネットに没頭しているような人たち。オタクだったり、

NEETだったりが多いのだろうか。いや、働いていても帰ってからは

ずっとネットをしている人もいるだろう。オタクと言ってもパソコン

オタクだけではない。ネット上には大量に情報が氾濫しているので、

その情報収集としていろんなオタクにネット住人がいると思う。

この定義は間違ってるかもしれないけど、自分としてはこういうイメージだ。

こわいのは、彼らには彼らの独自のルールがあるということだ。
それに抵触すると炎上と言う形になってしまう。

彼らのルールは世間での非常識と言うわけではない。
むしろ正義感があり、純粋なのかもしれない。
それは、社会で働いていると世間の波で薄れていく正義感や純粋な

部分かもしれない。それだけに間違ったことは許せないと

言うのがあるのだろう。
ネットで不正に儲けることにも敏感に反応する。
あとは、集団心理、匿名というのも彼らを後押ししていると言うのも

あると思う。集団心理だということが分かる言葉としてどこかを

炎上させることを彼らは「祭」と呼ぶ。


最近炎上した例としては、mixiで飲酒運転をしたことを書いた

19歳の大学生の日記だ。
結局、大学側が謝罪をするというところまで発展した。


そういうネット住人のような人間がネットの世界にはいるんだということ、

それは知っていて損はないだろう。




★最後まで読んでくれてありがとうございます★
★クリックお願いします★
↓    ↓    ↓
>>人気Blogランキング