「ない」不安 | ありがとう摂食障害〜新潟の摂食障害自助グループ〜My Treeマイトゥリーのブログ

ありがとう摂食障害〜新潟の摂食障害自助グループ〜My Treeマイトゥリーのブログ

摂食障害と共に暮らすこと
症状の意味
自分を大好きになる場
「今のままでいいんだよ」
一緒に「わたしの木を育てよう」

ありがとう摂食障害~My Tree♪



新潟県新潟市で活動する
摂食障害の自助グループ 
My Tree(マイトゥリー)の連絡係アニー♡です。



今日の
・日付け
・My Tree つどい
・木のイラスト

アニーじゃないんだよラブ
○○ちゃんが描いてくれたの


そして


今日も「つどい」楽しかったよ〜🐬💕

焚き火やりたいなぁ🔥

みんなでカレー作りたいなぁ🍛🥄

アニーはそんなことをつぶやいていました。




今日は、初めてご参加の方がいらっしゃったので

ラジオ収録はしないで

ただ、ただ、お話していました。




話題は「吐き方」から「何を最初に食べるか」

それから「月に過食嘔吐に使うお金」の話にまで広がり



「ない」不安

について話し合いました。





「食品ストックのパントリーにたくさん食品があると安心するから、ああ、今は食べなくていいや〜」となることがあるとおひとりの方が話してくださって

そうしたら、驚いたことに


「うんうん、そうなんだよね〜」と別の方も共感されていて


「ない」ということを不安に感じるから

たくさん食べたくなるのかな?



「ある」と分かっていると

そんなに欲しくないのかな?



なんだか実験してみたいなぁウインク

「私たちだけの力では無理だけど、もし、誰かが、毎日過食嘔吐のための食べ物をあなたにあげるよ〜となったら、安心するなぁ  」

「たくさんあることを見るだけで安心するんだよね」



だから、お金が無くなって

もう、過食嘔吐ができなくなることが怖い


「ない」不安




何が「ない」のだろう?




ここをまた、話してみたいな


今日も

ありがとうハート

 

with love アニー

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村