ちょっと「大変タイヘーン」で落ち込んでいた
新潟の摂食障害自助・ピアサポートグループ
My Tree マイトゥリーのアニーです。
ヾ(=^▽^=)ノ
今日は素敵な講演会のお知らせです。
オランダからケン・タナカ先生という
精神科のお医者様がいらっしゃいます。
ドイツ生まれ、オランダ育ち。
現在はオランダのリベグット病院にて
シュタイナー医学を取り入れた活動をされています。
シュタイナー医学と聞いてもピンと来ませんよね。
シュタイナー医学とは?
アントロポゾフィー医学とも呼ばれ
ルドルフ・シュタイナー博士(1861〜1925)
によって始められたアントロポゾフィー(人智学)を基盤として
イタ・ヴェークマン医師(1876~1943)の協力の下に創始されました。
人間の自然治癒力を高め
健康と病気への認識を深めるホリスティックな医療体系です。
ひとつの病気を健全なかたちで克服することは精神的成長を助け
他の病気を予防し、真の健康を作りだすことにつながります。
ドイツを中心に、現在では60以上の国々で実践されています。
(日本アントロポゾフィー医学の医師会HPより引用)
精神科のデイケアとアウトリーチを組み合わせることによって
入院を回避する取り組みをされているそうです。
デイケアの特徴的活動として「養蜂」を行っているそうです。





新潟での精神科地域ケアに新たな風を吹かせていただきたいですね。
シュタイナー医学に関心のある方はぜひ!!
地域医療・介護などに関心のある方もぜひ!!
ケン・タナカ先生が
新潟にいらっしゃるということが奇跡!!
そして
無料で開催していただける
ということも奇跡!!
東京でも同じ講演会があったのですが
参加者はほぼ医療関係者と
アントロポゾフィー関連の方のみで
有料で行なわれた講演会を
ささえ愛よろずクリニックさんのおかげで
こうして無料で
多くの方に知っていただく機会をいただきました

「精神科地域ケアに シュタイナーの風」
平成28年10月8日(土)
13時30分開演
15時30分終了
会場:ささえ愛よろずクリニック 待合室
参加費:無料
住所:新潟市秋葉区滝谷町4-20
お問い合わせ
TEL 0250-47-7285(ささえ愛よろずクリニック)
最後までお読みくださってありがとうございます♪
ヾ(=^▽^=)ノ
with love アニー
