新年早々インドづくわたしの食 | ありがとう摂食障害〜新潟の摂食障害自助グループ〜My Treeマイトゥリーのブログ

ありがとう摂食障害〜新潟の摂食障害自助グループ〜My Treeマイトゥリーのブログ

摂食障害と共に暮らすこと
症状の意味
自分を大好きになる場
「今のままでいいんだよ」
一緒に「わたしの木を育てよう」


あけましておめでとうございますドキドキ音譜


2016年が始まりましたね~


突然ですがわたしのピリオドも始まりました。


「生理」「月経」のことを

わたしの母がそう呼んでいたので

わたしは初潮が来てからずっと

今でも月経のことを「ピリオド」と言いますおねがい



大人になってから

周囲の女性がそう呼ばないことを知り

結構なカルチャーショック😱



「わが家の中でしか通じない言葉」だったようです爆笑




新月に合わせたかのように
ほぼ28日周期でピリオドになっていたわたしですが


元旦から始まりました~

どうりで昨日は重たかった。。

普段は排卵日にも気づくし

結構敏感なので生理の前の日ははっきりと
「明日から始まるな」とわかるのです。


特にしんどいわけではなく
わたしにとってピリオドは

月に一度の心と体のクリーニング

とてもうれしい期間です。



ところが
昨日はただ重たかったので

「風邪引いちゃったかな~」と

お腹を温灸で温めて寝ていました。




暮れの暴飲暴食もあり
なんだか胃も腸も重い


いろいろあって(苦笑)肝臓も重い


急な寒さで腎臓も弱っている



そこで



インドごはん―スパイスで元気 (いんど・いんどシリーズ)/出帆新社

¥1,944
Amazon.co.jp



インドごはん



ずーーーーーーーーーーっと苦手だと思っていたスパイス

使ってみたら意外と気持良い!!

食事で気持良いという表現は不思議ですが

本当に気持良いのです♬





美味しい

というよりも

気持良い







これはけっこう有名ですよね
↓↓↓

ターメリック(うこん)は肝臓

年末、忘年会でお父さんたちはきっと
「うこんの力」を借りたのでしょう。




わたし、これは知らなかった~
↓↓↓


クミンは腎臓


コリアンダーは肺


胡椒は胃


唐辛子は元気の素


ガラムマサラは身体を温める





スパイスってお薬なんですね~♬




試してもみないで「苦手」と思っていただけなんだ!!

新年早々

大発見でした~

ありがとう♬

香取薫さんラブラブ




こちらもどうぞよろしくお願いします♬
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ
にほんブログ村