自己啓発におすすめのTED talks動画10選 | ぶっちーの自己啓発ブログ

ぶっちーの自己啓発ブログ

自信のなかった男が自分らしい生き方を見つけるまでの物語。

 

今回はTED動画で日本人スピーカーのおすすめ動画を集めてみました!

 

かなり主観で選んでいます。チャレンジする勇気を与えてくれる動画をメインに選んでみました。

 

  • 毎日なんとなくモヤモヤしている
  • チャレンジしたいけど勇気が出ない
  • 情熱的に毎日を過ごしたい

 

こういったことを思っているなら、今回紹介する動画は心に響くと思います。

 

おすすめの動画なので時間の許す限り観てくださいね。※時間短縮したい方は2倍速で観ることをおすすめします。

 

TEDおすすめ動画10選

 

ということでおすすめの動画を順番に紹介していきます。

 

①植松努「思うは招く」

 

 

動画時間:20分42秒

 

何度観ても涙が出てくる動画です。

 

もし時間がなくてもこの動画だけはぜひ観てください。それくらいおすすめの動画です。

 

世の中から「どーせ無理」という言葉を無くしたい。そうすればいじめや戦争もきっと無くなる。そんな想いを植松さんは語っています。

 

飛行機やロケットの仕事をする夢を持っていた植松さんも、周りの人たちからは「どーせ無理」と散々否定されてきました。

 

それでも植松さんは挑戦を続け、ロケットの開発を実現。その熱い想いは多くの人の心を動かしました。

 

僕も世の中から「どーせ無理」という言葉が無くなればいいなと思っています。そうすればもっと明るい世の中、チャレンジする人が増える世の中になると思います。

 

②荒川祐二「一歩前へ踏み出す勇気」

 

 

動画時間:14分8秒

 

小説家、講演家、飲食店の社長など、様々な肩書を持っている荒川さん。そんな荒川さんですが、昔は何も持たないごく普通の大学生でした。

 

「自分を変えたい。でも変われない…」

 

そんな荒川さんが自分を変えるために始めたのが、新宿駅で始めたゴミ拾い。

 

たった一人で始めたゴミ拾いは、次第に全国各地から人が集まるようになり、気付けば世界各国でゴミ拾いのイベントが開催されるまでに。

 

自分が好きになれなかった荒川さんが、初めて自分を好きになれた瞬間でした。

 

小さな一歩を踏み出すことの重要性を教えてくれ、そして一歩踏み出す勇気を与えてくれる動画です。

 

③井原慶子「Breakthrough 突破する力!」

 

 

動画時間:25分9秒

 

ル・マン24時間レースに参加したことがあるレーシングドライバーの井原慶子さん。

 

ル・マン24時間レースは男性ばかりの世界で、しかも井原さんは女性ということで肉体的なハンデもありすぎます。

 

ただ、人は好きなことや情熱を持てることに対しては、覚悟を持てば何でもできてしまうものなんだなと思いました。

 

井原さんはレーサーになって命が危うくなったこともありますし、お金がなくてレースに参戦できなくなりそうな時期もありました。

 

それでもレーサーとして挑戦し続けたのは、本当にレースが好きで情熱を捧げられたからなんだと思います。

 

こちらもチャレンジする勇気を与えてくれる動画ですね。

 

④松山大耕「Reasons for religion」

 

 

動画時間:14分31秒

 

日本の文化って変わった所がありますよね。

 

キリストの誕生日を祝ったり、年末はお寺で除夜の鐘を聞いたり、正月は神社に初詣に行ったり。そして、これらは全部違う宗教です。

 

  • クリスマス … キリスト教
  • お寺 … 仏教
  • 神社 … 神道

 

他にもハロウィンなんかも日本独自の解釈で広がって、わけがわからなくなってますよね(笑)

 

そんな日本人の価値観に「おかしな国民性だな~」と思っていた僕ですが、この動画を観て見方が変わりました。

 

日本人のこの価値観って、「他人を否定しないでお互いの価値観を尊重する」そんな価値観でもあるんだなと思いました。

 

動画の中でも言われているように、他人の価値観を尊重すれば世の中はもっと良くなる。これは僕もそう思いました。

 

日本人の良い価値観を再認識できる動画です。

 

⑤本間勇輝「消費に飽きたあなたへ、ソーシャルトラベルという提案 消費する旅から、創る旅へ。」

 

 

動画時間:19分12秒

 

消費するだけの活動だけでなく、何かを生産する活動もやってみては?という提案をされています。

 

その手段として動画の中で紹介されてるのが「ソーシャルトラベル」というものです。

 

要は旅をしながらその旅先でちょっとした社会貢献をするというもの。

 

ちょっとした手伝いでもいいので、とにかく小さな社会貢献から始めてみる。

 

社会貢献って何も大それたことじゃなくて、本当に小さなことからでもいいんだなと思った動画でした。

 

⑥川口加奈「オモイコミが世界を変える」

 

 

動画時間:10分47秒

 

14歳の頃からホームレス問題に関心を寄せ、活動されている川口さん。

 

最初は誰も見向きもしなかった彼女の活動も、徐々にいろんな人や企業が協力してくれるようになりました。

 

「自分がホームレスを助けないで誰が助けるんだ!?」

 

そんな思い込みとも言えるような強い信念で活動している彼女を見ると、人間って本当に情熱や覚悟で行動が変わるんだなと思いました。

 

あと個人的にはビジネス的な視点でも勉強になりました。

 

何かと何かを掛け合わせて新しい価値を生み出す。

 

今回の動画では「放置自転車問題」と「ホームレス問題」の2つを掛け合わせて新しい価値を生み出しています。

 

新しい価値を生み出しながら2大問題を解決する。本当に素晴らしい活動だなと思いました。

 

⑦大岩根尚「幸せのさがし方」

 

 

動画時間:19分19秒

 

モヤモヤしている人におすすめの動画です。「幸せって何だろう?」そう考えさせられます。

 

いい大学を卒業して、いい会社に就職する。これが本当に幸せか?

 

こういったことを動画の中で言われていますが、僕もまさに同じことを考えていた時期があります。

 

  • 何のために大学に行くんだろう?
  • 自分は何がしたいんだろう?
  • 何のために就職するんだろう?

 

そんな状態で昔は生きていたので、僕は大学で留年もしましたし、会社でも毎日ボンヤリしながら働いていました。(詳しくは僕のプロフィールで書いています。)

 

たぶんこの動画に共感する人は多いんじゃないかなと思います。

 

ちなみに動画の中ではアンパンマンの歌の歌詞が出てきます。

 

「何が君の幸せ?何をして喜ぶ?」

 

この歌詞って、モヤモヤしてる人にとってグサッと刺さると思うんですよね。

アンパンマンの歌ってめちゃくちゃ深いなと思いました(笑)

 

⑧堀江貴文「宇宙は当たり前にいける場所になる」

 

 

動画時間:19分52秒

 

民間企業でも作れるようなローコストなロケットを作りたい。そんな話をされている動画です。

 

ただ、最終的に伝えたかったのは、失敗を恐れずに行動してほしいということですね。

 

堀江さんはまだ誰も成し遂げていないことをやろうとしているので、当然ながらそこには失敗がつきものです。実際に実験に失敗した映像もいくつか流れていました。

 

でも「別に失敗しても最後に成功すればいいじゃん」そんなメッセージが伝わってくる動画でしたね。

 

チャレンジする勇気をもらえる動画だと思います。

 

⑨円城寺雄介「命を救う変革の起し方」

 

 

動画時間:13分31秒

 

救急医療の現場を変えるために活動している円城寺さんの動画です。

 

iPadの導入によって医療現場での情報共有を促進し、救急車の到着時間を早くする活動をされています。

 

ただ、最初は医療現場からも反発されたり、県の職員からも「できるわけがない」と反対されたそうです。

 

で、この動画を観ていろんなことを思いました。まず、

 

「そんなのできるわけがない」

 

こういった言葉が可能性を奪ってしまうんだなと。

 

そして、強い意志があれば、可能性を奪う言葉を投げかけられようが関係ないということも感じました。

 

可能性を潰すような言葉がこの世からなくなって、チャレンジする人がもっと増えればいいなと思った動画でした。

 

⑩加藤大地「“みんなのできる”でかなう夢」

 

 

動画時間:16分12秒

 

夢はあるけど、何から始めればいいかわからない。そして、そうしてる間に人は夢を諦めていく。

 

人が夢を諦める年齢の平均はなんと24歳なんだそうです。この動画の中で言っていましたが、個人的にはかなり衝撃的でしたね。

 

「人ってそんな早々に夢を諦めちゃうんだ…」

 

こう思いました。

 

そして、この動画の加藤さんも夢を諦めそうになっていた一人でした。ただ、カンボジアに学校を建てたいという夢を持つようになってから人生が変わります。

 

カンボジアに学校を建てるために皆の協力を得て、最終的には無事に学校を建てられました。

 

この動画を観て思ったこととしては、夢を叶えるのはなにも一人じゃなくてもいいんだということ。

 

そして、同じ志を持った人たちと足りない部分を補いながら、夢を叶えてもいいんだなと思いました。

 

世の中にはたくさんの人がいる。そして、必ず自分に賛同してくれる人もいる。

 

そう考えればチャレンジする勇気も出るんじゃないかなと思いました。

 

まとめ

ということで今回は自分なりにTEDのお気に入り動画を紹介しました。

 

基本的にどの動画もやる気を与えてくれたり、チャレンジする勇気を与えてくれる動画だったと思います。

 

何かに行き詰った時とかは、今回紹介した動画から元気をもらってもいいかもしれません。

 

せっかくなのでブックマークもしておくといいかもしれませんね。

 

ということで今回は以上です。

 

 

========================================

自信もなく自分難民だった過去からの脱却
⇒ ぶっちーのプロフィール記事

========================================