「金持ち父さん、貧乏父さん」の改訂版ですが、

再度読み始めております。

 

引き続き、読んでいて気になった

個所をマーカーしました。

その個所を記してみようと思いますメモ

 

 

『お金についての才能を開花させるには、

 

専門知識と同時に「度胸」が必要だ。

 

恐怖が強すぎると才能が委縮してしまうからだ。

 

リスクを負うこと、

 

大胆になること、

 

恐怖を力と知恵に変えることだ』

 

 

新しいことをしたり、

挑戦することは、

恐怖が出てきますよねショボーン

 

人間の本能的に恐怖を感じるのは、

大きな音落下する恐怖の2つのようですメモ

 

では音と落下する恐怖以外のことに、

どうして恐怖を感じるのでしょうか?

 

思い出してください、赤ちゃんの時って、

恐怖がありましたでしょうか?

 

赤ちゃんの時って、

恐怖感がなく色々なものを

触ったり動き回ったりしますよね立ち上がる

 

どんな人でも恐怖感を感じずに

色々挑戦していたはずなんですニコニコ

 

人は大きくなるにつれて、

恐怖感が出たりして、

新しいことを始めたり、

挑戦することに恐怖を感じますガーン

 

人は成長するにつれて、

経験や色々なことを学んだりして、

想像イメージができるようになります電球

 

想像やイメージができることによって、

あれこれ考えたりして、

新しいことに恐怖感が出るんだと思いますアセアセ

 

想像やイメージができることによって、

命の危険性を回避できることもあるので、

そういう面では恐怖感はプラスだと思います。

 

どうしたら新しいことを始めたり、

挑戦できるのでしょうか?

 

ユニクロの柳井正さんが書いた本ので、

「一勝九敗」という本があります本

 

あのユニクロでも一勝九敗なんです!びっくり

 

以前ユニクロは野菜販売事業をしていましたが、

知ってましたか?

 

大失敗に終わったようですアセアセ

 

そう考えると10個新しいことをして、

1個位しかうまくいかないと思えば、

気持ちが楽になりませんか爆  笑

 

失敗したらまた元に戻って、

また新しいことを試したらいいんです!

 

あの時に挑戦してればよかった、

あの時にああしてればよかった、

人が亡くなる時に人生の後悔として、

思うことがあるようです。

 

どんな人でも生きてきた中で、

思い出せばたくさん

後悔があると思いますショボーン

 

私も内観をして、

意識的に覚えていなかった後悔を

思い出したりもしましたガーン

 

人生一度きりなんで、

緊張したり傷ついたりしても

やりたかったことをやったり、

挑戦したりして後悔しない

人生を送りたいですよねグラサン

 

恐怖を感じたら、

最低限のことだけを考えるようにして、

飛び込んでみましょう爆  笑

 

恐怖はGO(進め)

な気持ちで色々挑戦しましょう!!

 

ご縁あってこのブログを見ていただいた方の人生が

より幸せ豊かさであふれますよう願っております!