1泊2日で行った伊勢神宮への参拝について

続きを書きたいと思います。

 

今回、伊勢神宮に行くのは初めてだったので、

参拝だけでなく伊勢神宮について、

色々と学ぶことがたくさんありましたメモ

 

「神宮式年遷宮」という20年に1度

隣接する敷地に新しく神宮を建てて、

そこに神様に移ってもらう儀式です。

 

全て新しいものにするために、

8年間を要するようですびっくり

 

この儀式が1300年の間続いており

2013年に62回目が行われました。

次回は2033年に執り行われます。

 

一番驚いたのは「日毎朝夕御饌祭」という

朝夕の2回、毎日欠かさず神様のお食事を

お供えします。

365日おこない約1500年間

続けられているようです。

雨の日も台風の日でも1500年間、

欠かさず行っているようで驚きです

 

早朝の内宮に参拝したのですが、

人も少なくて空気が清々しくて、

気持ちがよかったです。

 

伊勢神宮に訪れてから眠気が続いております。

調べたところ眠気を感じる方が多いようで、

好転反応に似た症状のようです。

このブログを書いてる時も眠いですzzz

 

外宮の中に「せんぐう館」にも行って、

伊勢神宮のことを学ぶことができましたメモ

 

学ぶことがたくさんあり、

奥が深いと思いました本

 

また機会があれば、

伊勢神宮に訪れたいと思いますニコニコ

 

追記

久しぶりに赤福を食べましたが、

甘さ控えめですが、

美味しかったです爆  笑

 

 

ご縁あってこのブログを見ていただいた方の人生が

より幸せ豊かさであふれますよう願っております!