おはようございます!

全肯定心理カウンセラーの

わたなべまさみです。

 

 

 

まずは私の自己紹介音譜

埼玉県在住で

夫婦2人で暮らしている専業主婦です。

性格は真面目で落ち着いていますが

慣れてくると面白いねって言われます知らんぷり

趣味は昔は、海やダイビングが大好きで

今はヨガ、瞑想、旅行、グルメが好きですビックリマーク

 

 

最近ドはまりしたのが

韓国ドラマの

ペントハウスなんです!

セレブが暮らす超高層マンションで巻き起こる

富裕層の闇を描いています

 

 

いじめ、殺人、不倫など

ひどいことするなっていう

場面が多くて

 

 

韓国でも社会現象が

起きたぐらいの衝撃作で

 

 

見ていると

ひどいなーって

怒りがわいてきたり

 

 

可哀そうって思ったり

ものすごく心が揺さぶられて

 

 

 

 

でも

どうして見てしまうのか?

と考えると

 

 

揺さぶられることで

心がつかまれて

しまっているんだなと

感じました

 

 

ふだんの生活で人は

感情を求めて行動

をおこします

 

 

韓国ドラマでは

普段の生活では感じられない

スリル満載な

ドキドキワクワクする

感情を味わえるのが

 

 

見続けてしまう

理由なのかなと感じました。

 

 

家にいながらスリルのある

アトラクションに乗っているような

感じなのかもしれません。

 

 

今日も最後まで読んでもらい

ありがとうございましたビックリマーク

 

 

今日、あたなもわたしも

充実した1日になりますようにドキドキ

 

 

 

 

おはようございます!

全肯定心理カウンセラーの

わたなべまさみですニコニコ

 

 

まずは私の自己紹介音譜

埼玉県在住で

夫婦2人で暮らしている専業主婦です。

性格は真面目で落ち着いていますが

慣れてくると面白いねって言われますチュー

趣味は昔は、海やダイビングが大好きで

今はヨガ、瞑想、旅行、グルメが好きですビックリマーク

 

 

 

 

カウンセリングをしていて

よくある悩みに

我慢があるなあと思います。

 

 

我慢が全て

悪いわけではないけれど

 

 

我慢しすぎると

体調を崩す原因にもなり

苦しくなってきます

 

 

苦しくなったときに

あなたは

どうしていますか?

 

 

 

 

 

 

過去のわたしは

苦しい気持ちにふたをして

見ないようにして

誰かに相談することもなく

 

 

自分の限界を超えても

我慢をして頑張り続けて

体調を崩しました。

 

 

今のわたしはというと

嫌な出来事などがあった時には

夫にとにかく話しを聞いて欲しいと

聞いてもらったり

 

 

夫が忙しい時には

お友達や相談できる人に話して

まずは気持ちを落ち着け

整理することが

できるようになりました

 

 

我慢して自分を

抑えるエネルギーは強力

最終的には自分を

攻撃するエネルギーへと

変わっていきます。

 

 

だから我慢しすぎること

自分の健康にも精神的にも

幸せにはつながらない

ことなんです泣き笑い

 

 

最後まで読んでもらい

ありがとうございましたビックリマーク

 

 

 

 

こんばんは!

全肯定心理カウンセラーの

わたなべまさみですニコニコ

 

 

まずは私の自己紹介音譜

埼玉県在住で

夫婦2人で暮らしている専業主婦です。

性格は真面目で落ち着いていますが

慣れてくると面白いねって言われますチュー

趣味は昔は、海やダイビングが大好きで

今はヨガ、瞑想、旅行、グルメが好きですビックリマーク

 

 

最近、夫が

ブリンバンブリンバン

歌うのがマイブームな

我が家です爆  笑

 

 

 

 

先日はカウンセリングの勉強会でした。

大きなテーマは家族連鎖で

わたしは心理学を勉強するまでは

家族連鎖という言葉も

知らなかったのです。

 

 

家族連鎖とは複数の世代に渡り

同じような問題が

繰り返されることです。

 

 

この家族連鎖で

わたしは

自分が幸せになること

ブレーキがかかっている

ことに気づきました。

 

 

 

 

 

 

例えば、わたしの子供の頃は

母は悩みがあるのか元気がなく

暗い顔をしていることが

多かった気がします

いつもではなかったのかもしれませんが...

 

 

そうすると

子供の頃のわたしは

わたしのせいかも?と思い

母の期待に応えようと

わたしなりに頑張ってきました

 

 

きっと子供の頃のわたしは

母の喜ぶ顔が

見たかったのだとおもいます...

 

 

また母から

あなたはわたしより恵まれているし

苦労が足りないのよ

と言われたり

 

 

母の雰囲気から察して

わたしは

幸せになってはいけないの?

もっと苦労してちゃんとした人に

ならないといけないのかも?

 

 

自分が幸せになること

無意識に制限をかけていました

 

 

そうすると無意識だけど

自分が幸せにならない選択や

他人の幸せを優先して

 

 

自分を大切に

できていなかったのです...

 

 

これでは

どんどん幸せから

遠ざかってしまいます

 

 

あなたも幸せになろうとすると

自分のなかでブレーキがかかって

葛藤があって苦しい!

 

 

でも自分では

どうしたらいいのか

わからない

 

 

そんな時は時間が

かかるかもしれませんが

カウンセリングを受けて

 

 

自分をひとつずつ

見つめ直していくと

かわっていくはずです!

 

 

最後まで読んでもらい

ありがとうございましたビックリマーク

 

 

 

 

おはようございます!

全肯定心理カウンセラーの

わたなべまさみですニコニコ

 

 

まずは私の自己紹介音譜

埼玉県在住で

夫婦2人で暮らしている専業主婦です。

性格は真面目で落ち着いていますが

慣れてくると面白いねって言われますチュー

趣味は昔は、海やダイビングが大好きで

今はヨガ、瞑想、旅行、グルメが好きですビックリマーク

 

 

 

 

先日、実家の引っ越しがあり

手伝いをしたのですが

 

 

 

実家に引っ越ししてから

いろんなことがあり

両親の夫婦関係は悪化していき

それでも離婚は選べなかったみたいで

表面上は家族としてやっていました。

 

 

そんなことを思い返していた時に

時間の流れも感じて

幸か不幸かにかかわらず

どんどん人生は進むし

あっという間だなあと思いました。

 

 

 

 

改めて

今日ここにしっかりと

生きていかないと

あっという間に

人生は進んでいくのだなって

 

 

時間の体感は

10代の頃に比べると

1/4の時間になっているそうなんです

 

 

焦る必要はないかもしれませんが

未来や過去ではなく

いまここに

集中して生きることが

改めて大事だなと感じる瞬間でしたビックリマーク

 

 

最後まで読んでもらい

ありがとうございました。

 

今日も充実した1日になりますようにドキドキ

 

 

 

 

 

こんばんは!

全肯定心理カウンセラーの

わたなべまさみですニコニコ

 

 

まずは私の自己紹介音譜

埼玉県在住で

夫婦2人で暮らしている専業主婦です。

性格は真面目で落ち着いていますが

慣れてくると面白いねって言われますチュー

趣味は昔は、海やダイビングが大好きで

今はヨガ、瞑想、旅行、グルメが好きですビックリマーク

 

 

先日ブログで

怒りや悲しみを抑圧しているから

苦しいと書きました。

 

 

あなたは

じゃあどうすればいいの?

と思いませんでしたか?

 

 

そうなんです!

どう自分の感情を扱っていいのか

私もわからなくて

 

 

結論からいうと

感情は共感して

寄り添うことが大切です照れ

 

 

感情は自分の中に住んでいる他人だから

コントロールができないので

寄り添いや共感が大切なのです

 

 

 

 

 

 

例えばカウンセリング中の

泣いているクライアントさんには

自分の気持ちに寄り添い

その気持ちをしっかりと

感じきってもらい

 

 

いつまでも泣くんじゃない!

なんてことは絶対に言わないです。

 

 

泣いて悲しみを感じきると

その悲しみがなくなるので

悲しい気持ちを

ひきずらなくなります。

 

 

わたし自身も

わたしの気持ちにも丁寧に

寄り添うことで

ネガティブ感情をなくし

幸せを感じられる

ようになりましたビックリマーク

 

 

なによりも

気持ちを感じられる

自分が1番安心

できるようになります

 

 

最後まで読んでもらい

ありがとうございました。

 

今日もあなたが幸せでありますようにラブラブ