Wikipediaより
サード・プレイスとは
コミュニティにおいて
自宅や職場とは隔離された
心地のよい第3の居場所を指す。
前回の記事の続きです。
私がゴスペルを習いはじめて
数年経ちます
きっかけは、自宅と職場以外で
習い事の場が欲しかったからです。
音楽は、昔から好きでした
でも、音楽関係の部活の経験は
ありませんでした
そして、音楽の授業も勉強も
得意じゃありませんでした
何故か急に歌うことを
やってみたくなりました。
イメージ的に、コーラスじゃないな…
それでは、ゴスペルっていう感じ
レッスン場所も時間も
ピッタリなので
現在の教室に通っています。
前回は、歌うことが楽しいと書きました。
それ以外にも得たことがあります。
1・ココロの拠り所
自宅と職場以外の限られた場だけでは
ちょっぴり息抜きしたくなっても
むずかしいことがあります。
何気ない会話が、ココロをほぐします
2・仲間が居ること
自宅と職場以外の限られた場だけでは
人間関係も限られてしまいます。
ゴスペルが好きという共通点がある
仲間が居ることは大きいです
3・ライブで歌える
今の教室に通っていることで
ステージで歌うことができます。
それも、イケメン揃いの
スゴいバンドの皆さんの演奏で歌えます
なかなか得られない、非日常の世界です
そんな感じで楽しく歌っています
皆さんも
心地よいサード・プレイス
見つけてみては、いかがでしょうか?
本日の魔法の質問はこちら
【あなたにとってのサード・プレイスは何処ですか?】