自分自身と向き合う為の
セルフ・コミュニケーションのススメ
皆さん、こんばんは。
元々、自己肯定感が引くて
生きずらさを感じていた私が
少しずつ自分と仲良くなる方法を
模索してきました。
そんな日々から見つけたヒントを
お届けしたいと思います☆
第6回目は、こちらです。
一人で抱えこまない
自分一人で進めることも大事だけれど、
時には周りにお願いしてみよう。
最初は小さなほころびでも、
時間が経てば大きなものになることも。
必要以上に責任感が強いと、
自分に負担をかけることになる。
十分がんばっている自分を認めて、ねぎらってみよう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私もなかなか周りにお願いすることが出来ず、
負担になったことがありました。
結局は自分が傷付くことが怖かったから、
お願いできなかったのです。
仕事内容によっては、一人では難しいと判断をしたら、
早めに助けを求めることが大切だと思います。
早めの対処が自分を守ることに繋がると思います。
ここで、質問です。
Qあなたが、お願い出来る人は誰ですか?
是非、質問に答えてみて下さいね。
次回も、お楽しみに☆
セルフ・コミュニケーションのススメ
皆さん、こんばんは。
元々、自己肯定感が引くて
生きずらさを感じていた私が
少しずつ自分と仲良くなる方法を
模索してきました。
そんな日々から見つけたヒントを
お届けしたいと思います☆
第6回目は、こちらです。
一人で抱えこまない
自分一人で進めることも大事だけれど、
時には周りにお願いしてみよう。
最初は小さなほころびでも、
時間が経てば大きなものになることも。
必要以上に責任感が強いと、
自分に負担をかけることになる。
十分がんばっている自分を認めて、ねぎらってみよう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私もなかなか周りにお願いすることが出来ず、
負担になったことがありました。
結局は自分が傷付くことが怖かったから、
お願いできなかったのです。
仕事内容によっては、一人では難しいと判断をしたら、
早めに助けを求めることが大切だと思います。
早めの対処が自分を守ることに繋がると思います。
ここで、質問です。
Qあなたが、お願い出来る人は誰ですか?
是非、質問に答えてみて下さいね。
次回も、お楽しみに☆