自分自身と向き合う為の
セルフ・コミュニケーションのススメ
皆さん、こんばんは。
元々、自己肯定感が引くて
生きずらさを感じていた私が
少しずつ自分と仲良くなる方法を
模索してきました。
そんな日々から見つけたヒントを
お届けしたいと思います☆
第1回目は、こちらです。
食べ物を意識しよう
どんな食べ物を食べるのかを意識してみよう。
食べるものが消化され、吸収されて、体をつくる元となる。
出来るだけ、自然に近い食べ物を食べよう。
農薬や添加物など、体に負担をかけるものは減らそう。
なんとなく、体がだるく疲れやすいのは、
食べ物の影響もあるかもしれない。
頑張っている腎臓や肝臓を労ろう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私は以前少しですが、畑で野菜を育てていました。
農薬も肥料も使っていません。
(購入した苗は、残念ながら農薬が使用されています。)
自分で育てた野菜は、とっても美味しいです。
香りも強くて、エネルギーが詰まっている氣がします。
おすそ分けをした際に、とても喜ばれます。
家庭菜園がむずかしくても、
安心・安全な食べ物を購入することは可能です。
そんな農家や企業、団体を応援することで、
もっと身近な存在になるのではないかと、私は思います。
食べ物を意識することで、
自分で自分を雑に扱わないことに繋がります。
ここで、質問です。
Qあなたにとって、食べる事はどんな意味がありますか?
次回もお楽しみに♡

セルフ・コミュニケーションのススメ
皆さん、こんばんは。
元々、自己肯定感が引くて
生きずらさを感じていた私が
少しずつ自分と仲良くなる方法を
模索してきました。
そんな日々から見つけたヒントを
お届けしたいと思います☆
第1回目は、こちらです。
食べ物を意識しよう
どんな食べ物を食べるのかを意識してみよう。
食べるものが消化され、吸収されて、体をつくる元となる。
出来るだけ、自然に近い食べ物を食べよう。
農薬や添加物など、体に負担をかけるものは減らそう。
なんとなく、体がだるく疲れやすいのは、
食べ物の影響もあるかもしれない。
頑張っている腎臓や肝臓を労ろう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私は以前少しですが、畑で野菜を育てていました。
農薬も肥料も使っていません。
(購入した苗は、残念ながら農薬が使用されています。)
自分で育てた野菜は、とっても美味しいです。
香りも強くて、エネルギーが詰まっている氣がします。
おすそ分けをした際に、とても喜ばれます。
家庭菜園がむずかしくても、
安心・安全な食べ物を購入することは可能です。
そんな農家や企業、団体を応援することで、
もっと身近な存在になるのではないかと、私は思います。
食べ物を意識することで、
自分で自分を雑に扱わないことに繋がります。
ここで、質問です。
Qあなたにとって、食べる事はどんな意味がありますか?
次回もお楽しみに♡
