お尻が固くなると内臓にも影響がでます。座り過ぎの影響は

あなどれないものです。お尻の凝りを取るホームケアなどをご紹介するので

お試しを

 

 

世界一座っている日本人のことも話題になりましたが、

コロナ禍の折、ますますその傾向が高まっています

 

 

日本人の座位時間は世界最長「7」時間!

座りすぎが健康リスクを高める 

あなたは大丈夫?その対策とは・・・

(この記事から)

日本人の平均座位時間は、世界最長の7時間という結果がシドニー大学などオーストラリアの研究機関の調査でわかりました。

長時間座り続けることで血流や筋肉の代謝が低下し、

心筋梗塞、脳血管疾患、肥満、糖尿病、がん、認知症など

健康に害を及ぼす危険性が指摘されています。

1日に座っている時間が4時間未満の成人と比べ、

1日に11時間以上座っている人は死亡リスクが40%も高まるといわれ、

2011年、WHO(世界保健機関)によれば、

「世界で年間200万人の死因になる」という発表もあります。

WHOの発表では、喫煙は世界で500万人以上、飲酒は300万人以上の死因といわれています。いまや“座りすぎ”も喫煙や飲酒と同じように健康リスクを脅かす問題の一つなのです。

 

 

 

思っている以上に座り過ぎは良くないんですよねぇ~

今もこの記事書きながら座ってますしねぇ~

 

さて、じゃあどうするか?

運動できないから無理?

じゃなくて

「今」でもできることをやりましょう!

 

お尻が凝ってくるとまわりの臓器まで波及して

このような感じになります

  • 腰痛や脇腹お尻などの血行不良
  • お肉がついてきた
  • すでに痛みがある
  • 重だるい
  • 冷える
  • 便秘
  • 下痢
  • 坐骨神経痛

座り過ぎの方によくあるお悩みです

 

 

腰痛といっても

腰の周り全体が重だるいよう感じ

それと共にお腹の調子が悪くなり

お腹やお尻はとても冷たいです

 

 

 

座って作業することが多いので

この悩みはステイホームの前からあります

20代で坐骨神経痛も患いました

 

 

私が実際にしている対策は

 

  1. 手をもむ
  2. 叩いてもらう
  3. 動かす

の3つです

 

どれかひとつだけでも試してみてほしい

 

腰が重だるいなぁ冷えるなぁと感じたときに

対処しておくと内臓の不調に陥らずに済みます

 

 

その1手を揉む

 

足腰は手の小指や小指につながる手のひらのサイドにつながっています

 

座りすぎるとお尻の血行が悪くなるので

指からつながった手のひらのサイドをほぐしてみてください

きっと痛いと思いますがそこはじっくりと。

坐骨神経痛の方にも良いポイントになります

 

その2 お尻や腰をトントン叩いてもらう

 

これは自分で叩くのも良いですが

それよりも人にやってもらうとめちゃくちゃ気持ちいいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

腰や仙骨をトントンした後に

お尻も片側ずつトントンしてもらってください

痛すぎない程度に。めちゃくちゃ気持ちいいです

 

その3 踏み台昇降運動

 

これは膝腰を痛めていない人が対象になりますが

ご自宅の階段でも短時間であれば行っていただけると思うので

ぜひやってみてください

 

体力測定でしかやったことがない方が

ほとんどだと思いますが

 

YouTubeなどでもたくさんの方が紹介されているので

自分に合ったものを試してみるのもいいと思います

 

私はこれを参考にさせてもらいました

 

普段運動していない方は

510分でも結構いい運動になります

デスクワークの合間疲れた時に行うとすっきりしますよ

作業もはかどりますし言うことなしです!

 

 

どれか一つでもお試しあれ!

 

今日もお読みいただきありがとうございます^^

 

「おててのサプリ」まみよ先生のセルフケアメニュー♡
おててのサプリSTOREでは
手のツボを使った2つの養生サポートメニューがあります
 
・おててのボディスコープ
誕生日だけでわかってしまうあなたの生涯体質をチェック
おてて予報を利用してあなたの生まれた日の運気から体質を
調べていきます
 
体の右半身と左半身の異なる体質を調和させてバランスを整えるものになります
 
こんな方におすすめ
  1. 自分の傾向(体質)を知って養生に生かしたい方
  2. 誕生日で体質がわかるということに興味がある方
  3. ご家族の体質を知っておきたいという方
  4. 体の左右にでてくる症状でお悩みの方
・おててのサプリ
手のひら(手相などのしわ)を見るだけでわかってしまう
体の中(内臓など)の今と未来。
 
こんな方におススメ
  1. 通院しながら自分でできることを探している方
  2. 長く症状に悩んでいる方
☆これらの方はじっくりと確かにセルフケアを進めていただいた方が
良いと私は考えています。手のひらに現れているご自身のことをおててのサプリで
しっかりと知って、セルフケアをしていただくのをおすすめします