
にほんブログ村
ご訪問頂き、
ありがとうございます。
アラフィフ夫婦で
セルフビルドに挑戦中の、
おんと申します。
最初から読む場合は→コチラから
さて、
どんどん壁をふさいでいくのですが、
ひとまず、
セパを取り付ける事にします。

まずはこの角。

見てこれ。
CD管だらけ。
このCD管やら鉄筋やら、
スイッチのBOXやらを避けて
セパの穴を開けていかなければ
なりません。
難易度たけーーー!
裏側に墨でまっすぐ線を付けて、
寸法で穴を開けていくんだけど、

こんな感じに、
鉄筋に当たらずに空ければOK。
これが、
うまくいかないと、

やり直しまくって
穴だらけに・・!

鉄筋が当たってたので
穴開けなおしたら
今度はCD管が当たってたっていう。
で、
最後に開けた穴が、

何にも当たらない~☆
やったー

セパを入れるのも一苦労。
CD管がああああ・・!

場所によっては、
CD管の位置を固定し直して
セパを入れていきます。

バンバン入れていくでー

こんな狭い空間にも
ピンポイントでセパの穴を開けました。
そらもう
何回も失敗して、
何個も穴を開けました笑

こんな感じでセパが入りました。

長さがあんまりないので、
1列しか入れられない場所多数。
本当は2列くらい入れたかった。

セパが付いたので、
ベニヤで塞ぎます。
皆様のクリックで明日も頑張れます!
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村