鳥山明先生がご逝去されたとのこと。


私自身はあまり読んだことはないのですがアセアセ

夫がドストライク世代で、

大ニュースだ!と騒いで帰宅しまして、

家族全員でテレビの前に並んで

訃報ニュースを一通り見ました。



海外人気漫画ランキングでも1位と、

素晴らしいお仕事をされたのですね…


人類の心に、共通の物語を授けてくださったこと、

多謝いたします。


花


私自身は、格闘技、冒険、モノ集めなどの少年漫画の鉄板ストーリーに感情移入が一切できないようで…

戦闘シーンとかもはや何やってるの?目が点。みたいになっちゃうので、アニメになっちゃうとますます、少年漫画は大体脱落するんですね。。


そんな私でも「ドラゴンボール」の中で興味深いな〜!と感心してしまうのは、

主人公が、ヒロインと結婚しないこと。

ヒロインは主人公のライバルと結婚し、

自分は幼馴染と結婚する。


人気漫画のキャラクター設定って

興味深いです。


人気少年漫画のヒロイン像や結婚相手を、時代の変遷とともに研究してみるのは、

実におもしろいフェミニズム研究だと

おもいますです。 


花


ちなみに夫は、鳥山先生の凄さを、

キャラ作りと画力について

特に興奮して褒めておりました。


よく漫画を知らない私もそういえば、

小さい頃に、

「ドラゴンボール」の龍の絵を見た時、


どうなっとんじゃ?

これは人が描いたのか?真顔


と思ったことを、思い出しました。ひらめき電球

車とかバイクとか、機械類も、改めて見ると凄いんですね!!



花



あっ、でも「ダイの大冒険」は兄の部屋に全巻あったから読みました!

ヒュンケルの前でだけ乙女になっちゃうマァムが好きでした。





レオナも好きだったなぁ。


ちなみに、車田正美先生の「聖闘士星矢」も好きだった。


やっぱ「お姫様」が好きなんだな、

あたし。




…余談ですが、

海外人気漫画トップ10のフリップで、

少女漫画は1つだけ…

我らが「セーラームーン」でした