結構な勢いで雪が降ってます。
まるでスノードームを振った直後みたい。


今朝も何か夢を見たけど、微かなビジョンが残るだけで、思い出せそうで思い出せません。
ま、いいか(≡o・x・)o


朝は天気が良かったので賑やか撮影会を敢行(笑)
うちの在庫を引っ張りだして、糸の太さの比較写真撮りました。
{7ECCCDA6-EE82-4475-8D09-D772AB67218B}
(蔵出した糸を並べ撮影準備)


80番以上の糸は、普段からくっつきやすいせいか、準備中に気がつけば他の糸に絡んでいました。
{85314A79-AD29-426E-8A4E-D0A0321BA28D}
(とりあえず集合しました、本日の出演糸たちです)

ちなみに全て一発撮りしてます

ざっとは確認してますが、後からピンぼけが発覚してもやり直しません(というか、さくさくと片付けたから出来ない)

元々、私が正確に威力を発揮できるのはスタートダッシュ部分のみなので、そこは諦め割り切ってます。

では全体比較から
{B0CB3E99-22C9-49F1-9AF3-330CDD0A02E0}
引きすぎショットでは、よくわかりません(笑)

なので、それぞれで集合してもらいます
太めの糸チーム
{58949A8D-1280-40CD-B998-EE5678DC450D}
あまり差がありません(それでいいのか?)

次、中間糸チーム
{DC958551-2741-43AD-AC93-8E920C527115}
我が家に細めか太めのはあっても、一般的かもしれない太さの40番糸がありませんでした(笑)

でもタティングレース糸の(中)は多分40番の認識で大丈夫そうな気がしてます。

そういえば、50番糸あったの忘れてた!
慌てて別撮り
{253F080E-DFB2-4B9F-AA24-9D00A14E2FFE}
間違って細と比較しちゃった。

(ここから追記)
コメント見て、リズベスの#20があったことを思い出し、急遽追加しました
{19EBB8E8-5D42-4CFB-8D1B-C5EA2E93912A}
だいたいリズベス#20と同じくらいですね。




次、細糸チーム
{9FEF4272-2533-429A-B6E6-8658BD36DB95}
タティングレース糸(細)は60番くらいの認識で合ってそうですね。
少なくとも50番より細いです。


おまけ。
DMCの白はBLANCとは別に、さらに白いB5200があります。
B5200の方は黄ばみ防止加工があるのだとか。
{71C0946E-E34D-42A0-848E-B95CA0BCC036}
でも比較しないと見分けがつきにくいです。
(余談ですが、今作ってるローズガーデンは右の20g玉一個をほぼ使います)

そして、今朝の午前の日差しのなかで
先日から作ってるローズガーデンを見ると
{FF2AF086-BD5D-466C-8B1D-90B56054ACAA}
リングの糸はごく最近シャトルに巻いたB5200で間違いありませんので、中はBLANC使ってしまったことになります。
うちにあるBLANCは#60と#80のみ。
#60はしばらく出していないので…
Σ(° x °U)きゃー

多分、糸の整頓中に混ぜてしまったのでしょう…

やり直しです。
くすん。

でも、1段目で分かって良かった。
これで10段目(大詰め)とかだったら、確実に心がいい音色を立てて折れていたもん。
(≡o・x・)o☆ラッキーだった
{80E184D9-270B-43C1-A87F-218E6F27A457}
一瞬で直し…….すみません、盛りました(笑)
間に用事を挟みながら、先ほど修正完了しました

みんなに見てもらおうと、色んな糸を出して来て、頑張って糸の比較写真撮っていたら、私にもいい事あったところで

今日もお付き合いありがとう。