数あるブログの中から

今日もご訪問ありがとうございます。


雪の影響は大丈夫でしたか?


お仕事が早く終わったので、

浅草にいきました。


雪が降っているのにも

関わらず着物の人や

人力車に乗る人がたくさん。


ここは一体どこ?

相変わらず異次元な空間でした。☺︎








立春が過ぎました。

立春すぎるとなにかすっきりと

した気分になりますね。


新しいことをするために

種蒔きをしたりすること

おすすめします。


立春すぎたときに

新しいことを始めてみました。

みなさまは立春

いかがお過ごしでしたか?


新しい手技を取り入れて

お客様に実践してみました。

たまたま立春でしたが

とても良い感じでした。






 



さて、こちらは手を洗うお水舍

竭羅龍王

さからりゅうおうぞう


頭に龍をかぶっています。

雨をふらせる

善女龍王のだそうです。


高村光雲の力作です。

(こちらの本物は別の伝法院にあり)


岡倉天心に教授としてスカウトされた

天才木彫り彫刻家の高村光雲。


息子さんはあの「智恵子抄」の

高村光太郎です。


息子さんは父と対照的で

純粋な作品が多いです。

十和田湖のおとめ像は有名ですね。







金龍山というのが別名なようです。

金の龍がいると

いわれています。







人は少なそうにみえますが

雪なのにたくさんの人で

賑わっていました。


浅草は私にとっては

ご先祖供養をしながら

鬼門でもあるので

たまに浄霊してました。


ただワクワク楽しい波動に

満ち溢れているからいいですよ。










2月からそして10月あたりは

なかなか地球の浄化が

速いようです。


その為に色々なことも

起こりやすいかも

しれません。


昇り龍のようにみなさまも

昨日より明日‥

どんどん加速しますように‥。


どんな時でも少しずつ

上がっていきます。

小さな進化を見逃さないように。


それではまた⭐︎