「MX MECHANICAL」の続きです。

 

Logi Boltのキーボードやマウスは [Logi Options+] でカスタマイズできます。 従来の[Logicool Options]からLogiに統一され、いろいろと新しくなっています。

 

早速ダウンロードしました。

 

ファームウェアのアップデートがありましたので、適用します。

※もちろんアップデート中に電源を切ってはいけません。

 

このとき、キーボードに [PrintScreen]キー が無い事に気づきました。

チャットで質問してみます。

はい。 [PrintScreen]キーは無いとの事です…

 

「キーカスタマイズで割り当てができるよ」との事ですので、 早速やってみます。

割り当てができるキーは□で囲まれたキーです。

 

[Windows]キーとの組み合わせで操作可能なキーを付けるなら、 代替できない[PrintScreen]キーが欲しかったですが、 無いものは仕方がありません。

 

[デスクトップの表示/非表示]は [Windows]+[D]で代用できると言うか、

[Windows]+[D]しか使わないので、このキーを[PrintScreen]に変えます。

 

キーアイコンも画面に☑で覚えやすそう。

 

[その他のアクション]をスクロールしていくとありました。

[画面のキャプチャ]です。

 

無事に[Windows]+[PrintScreen]や, [Alt]+[PrintScreen]が使えます。

 

ちなみにですが、

Windowsの[切り取り&スケッチ]によるキャプチャは

[Windwos]+[shift]+[S]で使えます。

 

こっちはMX MECHANICALには備わっていて、 [Fn]+[F7]、 Fnロックを外せば [F7]キー1発でキャプチャできますので、 こちらが苦痛でない方は、そのままでも良いかも知れません。

 

[F5]の[ディクテーション]は日本語OSでは使えない様ですので、

何に割り当てるか考えてるのも楽しみです。

 

 

■余談

タイトルに①, ②を付ける気はなかったのですが、

自分の管理用ですので、ご容赦を。