準備中 -3992ページ目

こんなサービスあればいいのに・・・

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

セレクトわんのホームページはこちらから↓
ホームページ:
ペットショップセレクトわんのブログ

子犬との幸せな生活お役立ち情報メールマガジン登録はこちらから↓
登録フォーム:
ペットショップセレクトわんのブログ-melmaga

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



7月10日の日経新聞の朝刊。


ユニクロのファーストリテイリングが
最高益更新の見通しとのこと。


保温性のある素材「ヒートテック」を使った肌着、


ブラジャーと一体となった肌着、


速乾性のある素材を使った肌着など、


ヒット商品が相次いだことを理由としていました。


いずれも、消費者の


「こういうのがあったらいいな・・・」


を形にし、


「こういうので困っている」


を解決した商品だと思います。


ペットショップでもまだまだお客様の


「こういうのがあったらいいな・・・」



「こういうので困っている」



をサービス化・商品化する余地があると思います。


お客様に直接インタビューする他、


アメブロやミクシィを活用して、


犬の飼われた方、これから飼おうとしている方の


不安や不満を勉強中です。



これをご覧になって下さっている方へ!


「こんなサービスがあれば・・・」とか


「これが不満」というのがあれば、


是非ぜひ教えて下さい! (^O^)/



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

セレクトわんのホームページはこちらから↓
ホームページ:
ペットショップセレクトわんのブログ

子犬との幸せな生活お役立ち情報メールマガジン登録はこちらから↓
登録フォーム:
ペットショップセレクトわんのブログ-melmaga

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

下痢が止まらない~

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

セレクトわんのホームページはこちらから↓
ホームページ:
ペットショップセレクトわんのブログ

子犬との幸せな生活お役立ち情報メールマガジン登録はこちらから↓
登録フォーム:
ペットショップセレクトわんのブログ-melmaga

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「子犬の下痢が止まりません~」



お引き渡し後、頂くことの多いご相談。


環境の変化に伴うストレスや、
駆虫しきれなかった虫が原因の場合が多いです。


整腸作用のあるビオフェルミンを試すよう
アドバイスの後、
少し便が硬くなってきましたとのご報告。


ところが、それから数日してのご連絡で、


「便に血が混じってます!!」
(((゜д゜;)))
 

獣医師さんに診て頂いたところ、トイレシーツなどの
異物が腸を傷つけていたとのこと。


飼い主さんの見ていないところで、
飲み込んでいたみたいです。


その後のご報告で、異物を飲み込まないよう
対応策を取り、お薬も効いて良くなってきたとのこと。


いつもご報告有難うございます! 
わたしも勉強させて頂いてます!! (^O^)/



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

セレクトわんのホームページはこちらから↓
ホームページ:
ペットショップセレクトわんのブログ

子犬との幸せな生活お役立ち情報メールマガジン登録はこちらから↓
登録フォーム:
ペットショップセレクトわんのブログ-melmaga

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会ってなんぼ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

セレクトわんのホームページはこちらから↓
ホームページ:
ペットショップセレクトわんのブログ

子犬との幸せな生活お役立ち情報メールマガジン登録はこちらから↓
登録フォーム:
ペットショップセレクトわんのブログ-melmaga

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「たくさんのお客さんに触られたり、
狭いスペースに閉じ込められている
子を自分の子として飼うのは
ちょっと・・・」



お引き渡しまで提携ブリーダーさんの下で子犬を育てるシステムを
取っている当ショップをご利用になるお客さまは、
こういった理由で問合わせされる方がほとんどです。


しかしオンラインペットショップも、


「たくさんありすぎて、
どこを信用したらいいのか
分からない」


というのがお客様のホンネのようです。



ちなみに当店へのお問い合わせを頂いた理由を聞くと、
「希望の子犬がいた」約4割、


「なんとなくしっかりして
いそうだった」が6割



でも本当はしっかりしてないかも
知れませんよー(嘘)



犬の良し悪しを判断するのは、犬の専門家でないと
難しいと思います。



でも販売者(ブリーダー、ペットショップ)の良し悪しを
判断することは可能です。



判断するのに一番簡単な方法は、


見学の機会などに

実際に販売者に会うこと
です。


ホームページ上の表現や、メールや電話では
綺麗ごとを言ってごまかせられることも
直接面と向かってはごまかしが効きません。


メールや電話に比べると、直接会って
目や耳から得られる情報量は莫大なものです。


見学の際は、五感をフルに活用して


販売者も見学すると良いですね(^-^)/


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

セレクトわんのホームページはこちらから↓
ホームページ:
ペットショップセレクトわんのブログ

子犬との幸せな生活お役立ち情報メールマガジン登録はこちらから↓
登録フォーム:
ペットショップセレクトわんのブログ-melmaga

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆