貯めた学費が必要なくなったので、

そのお金で、エレキギターを買いたいな、

と、ぼんやり考えております。。

 

 アコースティックも考えましたが、

やはり練習場所に困ります。 

 

 ギターは、まるっきり弾けないわけではなく、

中学生の時に、ビートルズを歌いながら練習していたのが始まりで、と以前も書いたとおもいますが、

他には、サイモン&ガーファンクルとか、

尾崎豊とか、中島みゆき、山﨑まさよし等を練習していました、山﨑は随分あとですが。

コードは、理論で解っているわけでなく、

手癖でなんとなく覚えている、という。。

 

 エレキギター、アンプに繋いでうるさいだろうかと思いますが、

ヘッドホンつければ大丈夫でしょう。 

 

 ところで、私の理想の恋人と憧れているのは、

ギブソンの、レスポール。。

 

 いくらするのか知っているのか!

 

と、聞かれました。。

たぶん、ごたいそうな値段でこざいましょう。。

 

 まだ私がそれほど楽器に詳しくなかった頃、

うちの高校は、音楽系の部活がいっぱいあり、

クラシック+吹奏楽部、音楽研究会(合唱部)、 

軽音楽研究会(ジャズのビッグ・バンド)

フォークソング&ロック研究会、

おおまかにこういう部活がありました。

 

 私はフルートをやっていたので、素直にいけば、吹奏楽、になりますが、ビートルズの洗礼を受けた直後だったのでその気になれず、

じゃあ軽音楽研究会、しかしなんか違う、

歌うのではなく、楽器がやりたい、

 

 ので、演劇部と(ナゼ?)、フォークソング&ロック研究会に入りました。

(ちなみに、フォークバンドは、ひとつもなかったです。)

 

 ですが、バンド単位の練習で、一週間に一度しか、部室が借りれない。

 

 教えてくれる人もいない。

 

 なんだかなあ。。

 

 と、解体ばかりしていました。。

 

 

 と思いながら、文化祭。 

軽音楽研究会のメンバーでもあるギターの先輩が、

もの凄く上手い。

 

 それを見ていた後輩が、一言、

「レスポールだよ…。」と言って、去っていきました。。

 

 当時の私には解りませんでしたが、

高校生で、ギブソンのレスポール?

 

 おまけに、うちのバンドにヘルプできたことのあった、やはり軽音楽研究会のベースのよっちゃんも、  

二桁の楽器を使っていました。

私はマ○クでバイトしたお金で、ベースを買ったのに。。(まわりがギターばかりでベースがいない、仕方ないからベースをやった)

 

本職音楽の人って、

そこまでお金を使うわけ?

 

 レスポールねぇ。。

片想いでしょう。。

 

 

 

 

 楽器店で、主婦のおばさんが、

60万円のギターを買っていったのを、

見たことがある、ゆきやなぎでありました。。

(プレスリーのギター。おそらく、弾かないでしょう、と、店員さんは言っていた)

 

 

 

 

 ゆきやなぎひろこ☃。