image

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルに宿泊した翌日は雲多め。

夏はあれだけ日差しを避けるのに冬は日差しを求める勝手さよ。

 

image

朝食もクラブラウンジでいただきました。

他のレストランを選べたりはしません。

時間は7:00から11:00(ラストオーダー10:00)

最初この時間を見た時は、朝食時間11時までなんてゆっくりできるなぁ。

10時までに入店すれば11時までゆっくり朝食がいただけるなぁって思いました。

 

ですが…

このラストオーダー10時って、もしかしてブッフェ台の片付けが10時ってこと?

そう思い直して早めにクラブラウンジへ向かって正解、実際に10時に片付けが始まりました。

カクテルタイムでの学習が活かされました。

ラストオーダーは入場時間ではなくてブッフェ台撤収時間です。

宿泊される方は気を付けてね。

 

朝食はメイン料理を3種類から選びます。

そして希望があればモーニングスイーツもいただけます。

サラダやパンなどはブッフェ形式です。

 

ではブッフェ台の様子を紹介します。

サラダ各種

 

プレートの順番が違うけど、和風ドレッシング、サウザンアイランドドレッシング、フレンチドレッシング

 

オリーブオイル、バルサミコ酢、白ワインビネガー

 

スモークサーモン、チキン、ポークパストラミ、木の実とドライフルーツ・豆のパワーサラダ、カリフラワーのムース

 

冬野菜と海老のブイヨン煮込み

 

鶏とシメジのオートミール粥

 

コーンポタージュ

 

チーズ各種

 

コーンフレーク、ドライマンゴー、ドライアップル

 

パンプキンシード、クルミ、アーモンド

 

トースト、クラフトコーン、レーズンブレッド、グラハムブレッド、イカ墨バケット

 

クロワッサン、ショコラデニッシュ、アップルデニッシュ、キャラメルデニッシュ

 

海老とアボカドのチャバッタサンド

 

卵とチキンのチャバッタサンド

あともう1種、イタリアンハムとモッツァレラチーズのチャバッタがありました。

 

冷蔵庫にはヨーグルトが4種類

 

水、デトックスウォーター、有機野菜ジュース

 

アイスコーヒー、アイスティー、きんたろう牛乳、トマトジュース

 

オレンジジュース、ピンクグレープフルーツジュース、アップルジュース

 

豆乳、ローファットミルク

 

クラブラウンジでの朝食にしては、なかなかの充実ぶりです。

 

image

チャバッタサンドもキャラメルデニッシュも間違いなく美味しい。

 

image

トマトときゅうりが苦手な夫はサンドイッチを自作。

こういうことができるのもブッフェの楽しみですね。

身体に良さそうなものばかりのパワーサラダがふたりとも気に入りました。

 

image

良きタイミングでメイン料理が運ばれてきました。

私は野菜とチーズのミックスオムライス

 

夫はジャーマンポテトと卵のオーブン焼き

ですが、もちろんそれぞれシェアしました。

 

こちらのお料理、かなりボリューミーでアツアツ!

フルブッフェでは味わえない美味しさでした。

 

image

さらに本日のデザートもいただきました。

外はカリっと焼かれていて、中はとろりと溶ける美味しいフレンチトースト。

バニラアイスも付いて大満足な朝食でした。

 

 

image

今回予約した時、なぜか一休のお試しダイヤモンド会員になっていました。

本来ならプラチナ会員なのですが、期間限定でランクアップされたのです。

ダイヤモンド会員の特典で、チェックアウトが11時から12時になりました。

さらに2,000円分の館内利用券もいただきました。

ホテルのレストランで2,000円分ってコーヒー2杯分ぐらいですが、嬉しいです。

 

image

私達はルームサービスに利用しました。

 

image

抹茶クリームみつ豆、煎茶付き 1,980円(税・サ込)

抹茶アイスがすごく美味しいと夫が感動。

寒天もしっかり固めの好きなタイプの美味しいあんみつでした。

 

image

シルバーのオシャレなポットに煎茶が入っているのが面白かったです。

せっかくだから12時近くまでお部屋でゆっくりしてチェックアウト。

 

みなとみらい駅へ向かうクイーンズスクエアのクリスマスツリーは屋根裏のラジャーでした。

 

今回の旅も一休で予約。

早期予約割引ポイント即時利用で37,240円の支払いでした。

ホテルが値上がりしている中、3万円代はありがたいです。

ダイヤモンドお試し会員特典もありがとうございました。

 

おまけ

横浜旅の2日間、録音しておいたNHKFM今日も一日ディズニー三昧を聴いていました。

移動中やお部屋で寛いでいる間に聴き続け、帰宅したらちょうどエンディング。

横浜行ってきたのにパーク行ってきたみたいな変な感覚でした。

帰りの電車の内でレジェンドオブミシカ第6章が流れ始めた時、泣いちゃダメだよって夫に言ったくせに…

ハーバーで一生懸命手を振ってくれていたミシカミッキー思い出して、自分がボロ泣きしたのがこの旅のクライマックスでした。

あの頃のパーク良かったなぁ。

 

 

 

OZmall(オズモール)

 

 

 

 

 

イベントバナー