皆さん、こんにちは。オットこと、kainroadです。

先日、SACHIKOさんがブログで電気屋になったとか
書いてありましたが、無事にPCは組上がり、速さを満喫しています。

ここの読者には何の事やらかもですが、
一応スペック的な物を記録として書いておきます。(スルー可)

 CPU:Intel:Core i7 3770K
 CPU Cooler:ENERMAX:TS-T40-TA
 MB:GIGABYTE:GA-Z77X-UD3H
 Memory:ADATA:AD3U1600W8G11-2(Total24GB)
 SSD:Plextor:PX-256M3P
 HDD:HGTS:Deskstar 7K3000 2TB(0S03191)×2個
 VGA:GIGABYTE:GV-N670OC-2GD(GTX670)
 BD-R:Pioneer:BDR-207JBK
 Case:Corsair:CC-9011015-WW
 Power:Super Flower:SF-750P14PE
 OS:Windows7 Professional 64bit

そう、ようやくメインPCにWin7を迎えました。
そして、昨年末に購入したビデオカメラ(Canon HF G10)の機能を
最大限に生かそうという企みを実現する為に、Intelから出たばかりの
CPUを元にGTX670、メモリー24GBを積み、まさに動画が
「ヌルヌル」動くマシンが手に入りました!(=⌒▽⌒=)
(夏対策にケースファン+ファンコン+温度センサーも増設しました)

いやぁ・・・許可してくれたSACHIKOさんに感謝感謝です。m(..)m


さて。


そんなPCに何を入れたかというと、「Power Director10ultra」という
動画編集ソフトをインストしてみました。
これまでに動画編集だけは手を出していませんでしたが、
流石にこのPCスペックなら大丈夫、というか大丈夫なように
パーツを吟味したので大丈夫に決まってる!

って事で早速、春イベントで撮り溜めた動画を編集し始めました。

が、しかし。

経験不足と基本的にマニュアルやガイドブックは困ってから読むという
横着っぷりが災いして、初日で心が折れそうになりました。
でも、そこはホラ。買っといて使わないと怒られますからね。


で、とりあえず頑張ってみた。


で。


ハマッた(爆


いやぁ、編集って楽しいですねぇ(^~^)
やればやるほど、繋ぎを上手くしようとしたり、より良いアングルを探したり、
それで出来た部分をプレビューすると、もう、こう、なんというか。

とにかく楽しいです≧(´▽`)≦


春イベのまとめ終了はまだまだ時間がかかりそうですが、
まずはTDSのEASTER in New Yorkから始めています。
まだ未完成なんですが、レビューを求めてアップしてみます。
屈託の無い意見をくれると、きっとモチベーションにつながります(^▽^;)

初編集作品のプレビュー版です。時間が13分ほどありますが、
画質はそれほど良くありませんので、ご了承下さい。

それでは、どうぞっ(・ω・)/