アキバでこんなの見つけました^^
ケーキです!!
串をアップにするとお菓子ってわかりますよね?
大根さんはリンゴのゼリー
ゴボウ巻ぽいのはロールケーキ
たまごはマシュマロぽいムースケーキ
割ったら卵黄まで忠実にできてましたよ。
お出汁はパンプキンプリン。
さて…このケーキを見て味の連想はどうなりますか?
それぞれのケーキの味?
それともおでんの味?w
見た目はおでんですがちゃんとそれぞれのスイーツの味でしたよw
人によっては見た目でついおでんの味を連想してしまって
実際のスイーツとしての味とのギャップで混乱するか
見た目はおでんだけどちゃんとスイーツとしての味を
連想してギャップを生まない方とに分かれるんじゃないかな。
味覚の錯覚なんですよね。
視覚アートとか見たものを脳が勝手に補完しちゃう原理を
利用した芸術の分野がありますけれど
↑のおでんケーキも視覚アートと似た状態。
世の中には視覚アートに限らず
脳が視覚に騙されてることっていっぱいあるのですよ。
見た感じのイメージをそのまま信じちゃうことあるでしょ?
「見た感じいい人(物)だと思ったのに~」
って泣き言はよく聞くお話ですので。
ということで…視覚アートは錯覚を楽しむものなので別として
見た目だけで判断していろいろと損してませんか?
本質を見抜く(騙されない)脳を鍛えましょう☆
ってお話でした~(*´艸`*)
…ま、今の時代見た目で勝負って風潮があるからむずいけどね(@ ̄▽ ̄@)
ちなみに…
このケーキ屋さんにはおでんだけじゃなく
餃子、ラーメン、和牛(すきやき用の牛肉みたいなやつ)
おうどんとかのケーキもありました。
見つけたら見た目とお味のギャップを楽しんでみてください☆