クリスマスイブの1時間はプレゼント的?ネタ車が満載の丸山駅撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 今年も残すところ5日ほどになりましたが、クリスマスイブ12月24日(月)の話です!この日は残り1日の近鉄週末フリーパスがあるのでとりあえず京都へ行こうって思い、地元から大阪線に乗り八木で乗り換え橿原線の京都行き急行に乗りました。その車内で、たまたま神戸電鉄のサイトを見てるとこの日の昼時間、11:00~12:00の間にネタのような電車が多く新開地に来るようだったので、急きょ西大寺駅で奈良線に乗り換え大阪なんばへ、その後は阪神なんば線に乗り神戸新開地まで行き下車し、最初は以前に撮影した事があるカーブってる長田駅で神戸電鉄の撮り鉄をしようと思いました!長田駅に到着し、カーブってるホームの先端に行くと・・夏場とは違い車体側面には太陽の光も当たらず暗かったのとホームがあまりにも寒すぎたので、長田駅の撮影は早々に撤収し、もう1駅乗車し陽あたりが良さげな丸山駅で撮影をしました!それではメインのクリスマストレインからUPします!
イメージ 1
1枚目 準急 新開地行き 5000系 丸山駅 (11:39)
ハッピートレインがクリスマストレインの運用に入ってました!
このクリスマスのヘッドマークが良いですね!運転席に乗車してる。神戸電鉄のゆるキャラしんちゃんもサンタさんに変身してました!
それでは丸山駅に到着してから撮った1枚目からUPします!

イメージ 2
2枚目 普通 新開地行き 5000系 (10:59)
この車両は神鉄初のインバータ制御車で、製造から20年ほど経ちます!

イメージ 3
3枚目 準急 新開地行き 6500系 (11:09)
2016年に製造された新車6500系のトップナンバー車です。車両の内装は木目張りの壁にグリーンのロングシートは高級感漂う阪急電車そのものですね!

イメージ 4
4枚目 普通 新開地行き 5000系 (11:13)
5000系は4両編成が10本あり良く見かけます。こちらにも しんちゃんが乗車してますね!

イメージ 5
5枚目 準急 新開地行き 1100系 (11:24)
神戸電鉄の中で一番最古参な1100系が来ました~!
前パンに2扉車はレトロに見えますね!これちらも大ネタ車です!

イメージ 6
6枚目 普通 新開地行き 1300系 (11:29)
ここに来たお目当てのメモリアルトレインが来ました~!
この1300系は3扉車で、なつかしい以前の塗装がより一層レトロに見えますね!
ちなみにもう1本の黄緑色メモリアルトレインは運用が差し替えになってました。

このメモリアルトレインの後は1枚目のクリスマストレインが通過しました!

イメージ 7
7枚目 普通 新開地行き 1100系 (11:44)
またまた1100系が来ました~!前パンにおでこの2つ目ライトが渋く、昔の小田急の車輛もこのような形の車両がありましたね!
丸屋根車の1100系も引退が近そうなので今撮っておきたいネタ車ですね!

そして 運用が変わった?メモリアルトレインが来ました~!

イメージ 8
8枚目 準急 新開地行き 1100系 (11:54)
こちらのメインが来る時に限り ちょうど雲がかかり曇ってしまいました・・・・!
またリベンジですねww!

イメージ 9
9枚目 普通 粟生行き 5000系 (11:59)
先ほど撮影したハッピートレインが新開地から折り返し帰ってきました~!
新開地側と鈴蘭台側の先頭車では模様が違いますね!

イメージ 10
10枚目 普通 新開地行き 3000 (11:59)
ウルトラマンのあだ名がつく3000系です!前面2枚窓の正面は神戸電鉄らしいオリジナルな顔で、すでに2編成は引退した編成もあります。

イメージ 11
11枚目 準急 新開地行き 1100系 (12:10)
色あせたお古な1100系が下ってきました~!この編成は更新もされてないので引退が近そうなのでこちらも大ネタ車ですね!

これを撮り、プレゼント的ネタ車が多かったこの日の丸山駅での撮影を終了しました!丸山駅でご一緒した方、神鉄の運用情報ありがとうございました!

おまけ・・・
この日一番最初に長田駅で撮ったものをUPします!

イメージ 12
12枚目 準急 新開地行き 1100系 長田駅 (10:10)
この時間、側面には陽があたりませんでした・・・

イメージ 13
13枚目 普通 新開地行き 3000系 (10:16)
今では貴重な正面2枚窓がいいですね!

イメージ 14
14枚目 準急新開地行きと普通志染行き 1100系 (10:25)   
自分が出かけた時間帯はうれしい事に1100系がたくさん走ってました!

最後までご覧いただきありがとうございました!