3月4日(日)は大阪天王寺方面へ行く用事があり、昼から空いてる1時間のあいだに久しぶりに近鉄南大阪線の撮り鉄をしました!あべの橋から1駅乗車し河堀口駅へ行き、上りあべの向きのホームの先端で撮りました!それではこの日撮ったメインのレアな16000系の4両編成からUPします!

1枚目 特急 吉野行き 16000系 Y08編成 (13:41)河堀口駅
近鉄特急の新塗装化は過渡期に入り、新塗装と従来の塗装が連結された特急の併結編成は良く大阪線や京都線でも見ますが、1編成で前後の塗装が違う編成はこの16000系だけですね!

2枚目 特急 吉野行き 16000系 河堀口駅
後ろの2両は新塗装になってました!この16000系4両編成は五位堂への入場の関係で先にあべの寄りの2両が新塗装化され今月初めに出場し、まさか原色の元の編成と組成されるとは思わなかったのでびっくりしました!チカジカ吉野側の2両も新塗装化されるので4両編成で前後で違う姿が見れるのもこの期間限定運用になりますね!
これ以外に河堀口で撮ったものをUPします!

3枚目 普通 古市行き 6020系 (13:01)
3+3編成の普通列車です!

4枚目 準急 河内長野行き 6020系 (13:04)
パンタグラフが交差型のパンタグラフに更新されてる編成ですね!

5枚目 特急 吉野行き 16400系 (13:10)
南大阪線ならではの2両編成特急で、こちらも新塗装化される前に撮っておきたい姿ですね!

6枚目 普通 藤井寺行き 6429系 (13:12)
2+3両の5両編成です。

7枚目 準急 河内長野行き 6419系 (13:14)
2+2の4両編成です。

8枚目 急行 吉野行き 6620系(13:21)
南大阪線の昼間の急行は4両編成なので、あべの橋へ向かう列車は良く混雑していますね!

9枚目 普通 藤井寺行き 6200系(13:21)

10枚目 普通 古市行き 6020系 (13:31)

11枚目 準急 河内長野行き 6200系 (13:34)
そして・・・お目あての 1枚目の混色編成が来ました~!

12枚目 新塗装と現塗装の違いが良くわかり、前後の先頭車を撮れば色の違いがわかるので1度で2度おいしい編成ですね!

13枚目 普通 藤井寺行き 6020系 (13:42)

14枚目 急行 吉野行き 6050系 (13:50)
丸屋根車が続きます。近鉄は、そろそろ通勤車に新車が欲しいところですね!

15枚目 準急 橿原神宮前行き 6050系 (13:54)
ラビットカー塗装の編成が来ました~! 3.4年前、このラビットカー塗装に、大和ラッピング車が走っていた頃は南大阪線も賑やかで、良く撮り鉄した頃を思い出しました!
最後にラビットカー編成を撮りこの日の撮り鉄を終了しました!河堀口でお会いした方いろんな情報ありがとうございました!
最後までご覧いただきありがとうございました!