前記事、7月25日(土)熱~い昼過ぎから東武鉄道を撮り鉄した続きの話しです!この日は杉戸高野台駅で初の東武鉄道を撮り鉄していて、1発目にお目当ての350系臨時特急を撮り、1時間後には金のスペーシアを無事?に撮った後は、太陽の光線もまだ良さげだったんで、そのままこの駅に居残り撮影を続けました!

1枚目 急行 中央林間行き 30000系 杉戸高野台 (13:56)
伊勢崎線、スカイツリーラインでは編成数が少ない30000系です!
東京メトロ半蔵門線に乗り入れる急行は、東武に東急に東京メトロと3社の車両がいろいろと車種があるので撮る方は楽しいですね~!

2枚目 試運転 50050系 (13:59)
LEDが切れていますが、試運転でした!

3枚目 特急スペーシア 浅草行き 100系 粋(14:34)
この駅は普通列車と特急の浅草行きが良く被ってたんですが、やっと2本目のスペーシアを撮る事が出来ました!このスカイブルーのスペーシアもこの夏の時期にお似合いですね!

4枚目 普通 中目黒行き 20000系 (14:46)
新車が投入されると、転籍?引退?になるので、今撮っておきたい車両です!
しかしピン甘なのでまたリベンジしたいですね!

5枚目 臨時特急 ゆのさと 350系 (14:52)
浅草方面を振りかえると、遠くから350系が来たので通過するところを撮影しました!

6枚目 普通 南栗橋行き 8000系 (14:55)
東京メトロ 半蔵門線8000系が来ました~!こちらもアラフォーベテランの車両です!
このメトロを撮った後は次の普通列車に乗り、沿線のどこかで撮ろうと思い北上しました!


7・8枚目 乗車した20000系です。 南栗橋行き
次の駅幸手駅を過ぎると先頭車は誰も居なくなったので、撮ってみたかった20000系の車内を撮影しました!20000系は3扉で、扉と扉の間が10名も座れて長いのと、人が乗っていなかったのと、35℃の猛暑の中で2時間も撮り鉄していたので、この20000系の車内はかなり涼しく感じ、カミ的な快適な車内でした!
南栗橋に到着して、その後は再び北上して沿線沿いで撮ろうって思い、柳生駅で下車したのですが、この時間、思っていたのとは違いド逆光になっていたので、折り返し南下して再び、杉戸高野台駅まで戻ってきて撮り鉄しました!



9・10・11枚目 臨時特急 きりふり 350系 (16:48)
この日の撮り鉄の締めは最初に撮った350系で、ゆっくりと杉戸高野台駅を通過していきました!350系は日光まで乗車してみたい車両ですね!
夕方のこの時間は太陽の光線が前面にあたらない時間帯になっていました!
この列車を撮影して、この日の昼のスキマ鉄を終了して仕事場へ戻りました!
最後までご覧いただきありがとうございました!