阪急2300系を午前中順光で撮れそうな駅で撮影をしました! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

前記事、阪急2300系追っかけ鉄の続きです!朝から十三、茨木市駅、高槻市駅でさよならヘッドマーク付き2300系撮影した後は、先に出発して行った普通梅田行き2300系を、後発の準急梅田行きに乗り追っかけました!途中の相川駅で2300系を追い越し、次の上新庄駅で下車して撮ろうかな~って思ってたら、予想どおり激パに近い状態だったんで、この普通梅田行き2300系に乗り、午前中でも、ケツ撃ちが順光で撮れそうな?崇禅寺駅まで行き、今度は梅田から折り返して来る2300系を撮りました!それでは崇禅寺駅で撮った1枚目からUPします!
 
イメージ 1
1枚目 普通高槻市行きと普通梅田行き 3300系の並びです。(10:42)
2300系が引退すると、こちらが京都線では一番お古になるので、今のうちに撮っておきたい車両ですね!
 
イメージ 2
2枚目 特急 河原町行き 9300系 (10:46)
梅田方面から来ました~! この時間逆光ですが、この区間も高架化されるとこのアングルも貴重になりますね!
 
そして 2300系が帰ってきました~~!
 
イメージ 3
3枚目 普通 北千里行き 2300系 (10:53)
今日、4回目の撮影です!
やはり、さよならのヘッドマークは良く目立ち良い感じです!
 
イメージ 4
4枚目 普通北千里行きと普通梅田行き 2300系と5300系(10:53)
前パン兄弟の阪急スタイルの並びです、この駅は並びが撮れますね!
こちら側は順光です!
 
この後、またまた2300系を追っかけて、順光で撮れそうな、千里線の吹田駅まで追っかけました!
 
イメージ 5
5枚目 普通 梅田行き 5300系 (11:14) 吹田駅
広角気味に撮りました!
 
イメージ 6
 
イメージ 7
6・7枚目 普通 天下茶屋行き 大阪市営地下鉄 66系 (11:24)
66系のリニューアル車には、あまり出会わないですね!
 
イメージ 8
 
イメージ 9
8・9枚目 普通梅田行き 2300系 (11:35)
今日、初めて2300系を順光で撮る事が出来ました~!
復刻された社紋もわかるようにやや側面よりに撮りました!
 
イメージ 11
10枚目 吹田駅 ケツ撃ちです。
 
この後、再び、崇禅寺駅に戻り、再び梅田から普通高槻市行きで帰って来る2300系の後撃ちをしました!
 
イメージ 10
11枚目 普通 高槻市行き 2300系 (12:04)
この駅は、普通列車同士がすれ違うので、順光になる京都側で後撃ちです!
淡路駅周辺が高架化される前に2300系も引退ですね。高架工事中のこのアングルも貴重です!
 
崇禅寺駅で2300系を撮った後は、追っかけ鉄は終了して、仕事の関係で近鉄あべのへ行き用事を済ませ、地元へ帰ろうとしたいたら、阪堺電車の天王寺駅に161形が停車しているのが見えたので、道路から撮影しました!
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
イメージ 14
12・13・14枚目 あびこ道行き 162形 (13:31)
こちらもお目当てです! この162形も昭和3年製なので、90年近く走っているかなり歴史が深い車両で、現役で活躍しているのはスゴイ事です!新車の堺トラムが投入されていくと引退も近いので今のうちに乗っておきたい車両です!
 
この阪堺電車を撮影してこの日の撮り鉄を終了しました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!