吾妻線 川原湯温泉駅から歩いて3分 東側の鉄橋で撮影!  | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 前記事の8月2日(土)吾妻線、川原湯温泉駅周辺での撮り鉄の話の続きです!
最初は駅を出て5分ほど歩いた駅の西側の草むらで、蚊と草と真夏の暑さと格闘しながら撮り鉄した後、列車の停車していない駅の様子を撮影しました。その後、駅から東側に少しだけ歩き、予想外の651系の回送を見逃してしまった後は、651系を確実に撮っておこうって思い、再び駅に戻り、土曜日は臨時特急草津32号上野行きが走っているので駅に入線してくるところをホームの端から撮影しました!
 
イメージ 1
1枚目 特急 草津 651系 上野行き (13:57)
温泉マークのヘッドマークは草津温泉らしくていい感じです!
651系は常磐線のスーパーひたちのイメージが強いですが、オレンジのラインが入るだけでこの緑の風景に溶け込んでいるように見えました!
 
イメージ 2
2枚目 川原湯温泉駅 ホームに停車しました!
この川原湯温泉駅に停車する列車を撮影出来るのも9月24日までです。
やはり651系はかっこ良いですね~!
 
この特急草津を撮影した後は、次の列車までしばらく列車が来ないので、先ほどから気になっていた駅から歩くこと3分ほどで東側の鉄橋のところへ行きました!
 
そしてまず1枚撮ってみました!
 
イメージ 3
3枚目 川原湯温泉~岩島間の場所はこんな感じで鉄橋の下には道路が走っています!
この錆びた鉄橋が良い味を出していますね~!この場所に来ると、車で来られている方や列車に乗ってこられた同業者の方が入れ替わり立ち替わり撮影に来られて居ました!最初からここで撮れば良かったのかな・・・?
 
駅の時刻表では、次の列車は川原湯温泉駅14:17分発なのでまだしばらくは来やへんやろうって思ってたら・・・ 来ちゃいました~~! 
 
イメージ 4
4枚目 普通 長野原草津口行き 115系 (14:10)
湘南色の国鉄型車両は背景の木々に良く似合いますね~!
 
イメージ 5
5枚目 最後の3両目が通過していきました!
ちなみにこの日の天気は、高崎までは晴れていたんですが、吾妻線に乗車すると残念ながら曇ってました!
 
そしてお次は・・・
 
イメージ 6
6枚目 普通 高崎行き ケツ撃ちです! 115系 (14:17)
先ほど撮影した長野原草津口行きが川原湯温泉で、行き違いをして、高崎行きが来ました!
 
これを撮影した後は、もう少し東側で良い撮影できる場所がないのかなと思い、道路の橋を渡ってると、橋の上からはキレイな渓谷の景色が見えました!
 
イメージ 7
7枚目 吾妻渓谷です。
水が澄んでいてきれいな景色でした!
 
イメージ 88枚目 吾妻渓谷の案内です。
次に来る列車まで、少し時間があるので、渓谷の下の川まで降りていきたかったんですが、あいにく通行止めになっていました!
 それなので、先ほど撮影した、道端で昼食を食べました!
 
イメージ 9
 
イメージ 10
9・10枚目 昼食 「峠の釜めしおにぎり」です。
この日の昼食は あの、駅弁で有名な おぎのやの峠の釜めしが販売している 数量限定の鶏ごぼうおにぎりとメロンパンを高崎駅で買いました! 
 このおにぎりの味の方は、炊き込みごはんにごぼうと鶏肉を炊き込んであり、見た目よりも味つけはあっさりとしていて、鶏肉がゴロゴロと入ってる、おいしいおにぎりでした!
 
それから昼食を食べた後は・・・ 再び・・・
 
イメージ 11
11枚目 草津 3号  (14:35)
上野から来る651系を撮影しました!
7両編成は後ろが切れてしまいました~!1時間に1本しか列車がこないのでぶっつけ本番の撮り鉄は難しいですね~!
 
651系の撮影をした後は、川原湯温泉駅へ行き、帰りの列車に乗りました!次へ続きます!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!