485系天理臨を比叡山坂本駅から桂川駅まで追っかけました! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 7月28日(日)前記事の続きです!この日の朝は、甲南山手駅で瀬戸内クルーズ返却なにわ回送と近江八幡駅で北びわこ号SL送り込みを撮った後は再び大阪へ戻ってきて撮り鉄を終了しました。大阪で用事を済ませ、用事が早く終わったので、朝に撮影してる時に天理臨485が北の方から来るという話を聞いたので再び夕方から撮り鉄に出撃しました!野田駅前から車に乗り、名神を走り京都東まで行き、湖西道路を少し走って大津京駅前に車を停めました。それから大津京駅からおごと温泉まで行こうかなって思いましたが、485系が何時に通過するか詳しく知らなかったのとおごと温泉はたくさん撮り鉄さんが居るやろうなって思ったんで、途中の比叡山坂本駅で下車して撮り鉄する事にしました。 駅に到着してホームの先端には、たくさん撮り鉄さんがいるんやろうな~って思っていたら意外にも同業者の方は誰も居ませんでした。 しばらくすると通過する頃には2名の方が来られて3名で485系を狙う事になりました。それではメインの485系3000番台からUPして行きます!
 
イメージ 1
 
イメージ 2
1・2枚目 485系 3000番台 天理臨  比叡山坂本駅 (15:53 )
新潟・北陸方面で活躍してる485系を、関西で撮れるのは嬉しいですね~。
新潟地区にE653の導入されて行くと、485系の引退も進み、それに増して北陸新幹線が出来ると、在来線は第三セクター化されてしまうので、このような北からの485系の貸切運用は貴重になってくるでしょうね!
 
それでは比叡山坂本駅に到着してから撮ったものをUPして行きます。
 
 
イメージ 4
3枚目 EF81-453  (15:37 )
81でも塗装が変わると違うように見えますね!
撮ってる後ろから来ました~。この機関車は 下関へ転属したのでしょうか?
 
イメージ 5
4枚目 新快速 網干行き 223-1000 (15:42 )
まずは練習です・・・・
 
イメージ 6
5枚目 普通 京都行き 113系 (15:47 )
113系湘南色のC10も復帰したとの事ですが、残念ながらこの時間帯は見る事が出来ませんでした・・・
 
そしてこの後、メインの485系 団体 が通過して行きました!
 
イメージ 7
6枚目 ケツ撃ちです。 (15:53)
この485系3000番台のLEDは 表示が変わるので 撮る方も楽しいですね!
 
イメージ 8
7枚目 普通京都行き 117系  (16:02 )
 
このピーマン列車に乗車して485系を追っかけました。途中の大津京で485を追い越し、山科駅で撮ろうかなとも思いましたが、向日町まで回送されるので桂川駅でも撮れるなって思い、桂川駅まで行きました。ちなみに桂川駅では4名の方がこの485系を狙われていました。 
 
イメージ 3
8枚目 サンダーバード 681系 (16:34 )
まずは逆方向から来ました~~。 車体がキレイですね。
 
そしてすぐに本番です!
 
イメージ 9
 
イメージ 10
9・10枚目 485系 回送 桂川駅です。 (16:36 )
普段、見れない列車がこの駅を通過するのは嬉しいですね~。
 
これを撮影してこの日の撮り鉄を終了しました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!