前記事の続きで、南海二色浜のSってる有名撮影地での撮り鉄の続きです!5月5日(日)は天気が良かったのでこの場所で1時間ほど撮影をして、次の撮影場所に移動しました!それでは二色浜の残りからUPしていきます! 前記事と同じような写真が続きますが・・・。

1枚目 特急 ラピート 関西空港行き 50000系 (13:56)
この場所にきて3回目のラピートで、だんだん迫力があるラピートが撮れるようになってきかな?

2枚目 区間急行 みさき公園行き 1000系 (13:59)
この時間帯は1000系を一番良く見ました。
これを撮って、次の撮影場所 粉浜駅に移動しました。 粉浜駅に移動してる途中、お目当ての7000系や7100系が南に向いて数本走って行きました・・・・・ 自分は何故か、いつもお目当ては撮ろうと思うとすれ違い、撤収すると現れるって感じになります!
粉浜駅に到着すると、先客が1名いて、その方に挨拶をして「7000系は撮れますか~って」聞くと、「7000系は先ほどかなり撮ったので今日は撤収します」と言ってその場を去られました。その方と入れ違いで粉浜駅の撮影をしました! まずは・・・1枚目からです!

3枚目 特急サザン 和歌山市行き (14:51) 10000系
粉浜駅もこの時間、順光でキレイに撮れますね~。ここもやはり有名な駅撮り撮影場所ですね。 ピン甘ですが・・・・

4枚目 普通 関西空港 行き 2000系 (14:54 )
2000系の2扉車も本線で結構走っていた事もこの日初めて知りました。
高野線の山岳路線から本線まである意味、南海の万能車ですね!

5枚目 特急 ラピート 回送 (14:55 )
ラピートが通過していきます!

ラピートも撮る角度により、かなり印象が変わりますね~!
そしてお次は・・・・ レアな・・・・

7枚目 普通 和歌山市行き 1000系+1000系 (15:10)
1000系とステンレス車体の1000系50番台が連結している編成をこの日、初めて見ました!
1000系も製造年により、いろんな車種がありますね~!
実は最初見た時、1000系と8000系が連結してるんやなぁ~って思ってました!

8枚目 空港急行 関西空港行き 7100系+7000系 (15:16)
ここに来てやっと丸屋根車がきました~。出来れば000系が先頭で来てほしいですね!

9枚目 特急サザン 和歌山市行き 10000系 (15:22 )
この駅の最後はサザンで締めました。右手遠くには、近鉄 あべのハルカスが見えていて、サザンとのコラボです!
粉浜駅で30分ほど撮影した後は、高野線の6000系が撮りたいと思い、次の駅に移動しました!
次へ続きます!
最後までご覧いただきありがとうございました!