前の記事で、なつかしの北近畿183系の城崎温泉行き、往路に乗車した話しをUPしましたが、次の日は、夙川公園でお花見をして、帰りに尼崎駅でなつかしの北近畿が城崎温泉から帰ってくる時間にうまく間に合ったのでその記事をUPして行きます!3月31日(日)の天気は、前日の晴天ではなく、曇り空でしたが、お花見に、桜の名所、夙川公園に家族で出かけました!今回のお花見も毎年恒例のJR西日本のドラえもんスタンプラリーをしながら、青春18きっぷを利用して、さくら夙川駅まで行きました。 駅から歩いて夙川沿いの公園に行くと、桜が満開で、たくさんの方が、お花見を楽しんでいました
!


1枚目 夙川公園と207系です。

2枚目 桜 満開です!

3枚目 桜を少しアップで撮影!

4枚目 池の周りと桜です。
桜を見学して、散策した後は・・・ 敷物を敷いて お昼の お弁当タイムです!

5枚目 柿安の お花見弁当です。 豪華でボリューム満点ですね~。
外で桜の花を見ながら食べるお弁当はまた格別です。

6枚目 こちらも 柿安弁当です。 こっちは僕が食べた弁当です。
ピり辛 から揚げに、ひじきと豆のごはんです。 春らしくおいしかったです!
弁当を食べた後は、またまた お花見散策しました。 桜祭りは、今週の昨日、今日だったみたいですが、爆弾低気圧の暴風や雨の影響でお祭りは大丈夫だったんでしょうか?

7枚目 川沿いに歩くと 桜がまたキレイですね~。
桜を見学した後は、さくら夙川駅に戻り、ドラえもんスタンプラリーの続きで、スタンプのある駅、大阪天満宮・天王寺・大正・森ノ宮とスタンプを押しに各駅を周りました!
その後、スタンプラリーの最終地点の大阪駅に戻り、まだ北近畿183系が帰ってくる時間に間に合うっなって思い、尼崎駅まで行きました!
尼崎駅に到着してお目当てのホーム先端に行くと・・・・・


8・9 枚目 尼崎駅 ホーム先端は予想どおり激パ 状態でした~~。
通過する20分前に来たので、激パは当たり前ですよね。 先端は30名くらいは居たかな?
こんな状態なので、アングルは悪いですが、入線してくる側の人の少ないところで 183系が来るのを待ちました!

10枚目 特急 こうのとり 新大阪行き 381系
遠くに国鉄色の特急が見えたんで、183系かなって思ったら国鉄色381系のこうのとりでした!
ダイヤ改正後は、車体がキレイな 381系 こうのとり運用が増えましたね~。
そして10分ほどすると・・・・ メインが来ました~~。

11枚目 なつかしの北近畿 183系
肝心な時に 設定ミスで 暗~くなってしまいました・・・・・

12枚目 少し横から撮影。

13枚目 サボを改めて撮影!

14枚目 後撃ちです。
5分ほど尼崎駅で停車した後は、大阪駅に向って去っていきました。
これを撮影した後は、普通列車 で大阪駅に行くと・・・・
遠くのホームにまだ183系が停車してました。

15枚目 大阪駅 183系停車中
たくさんの方が お見送り撮り鉄してました。 後ろだけでも50名くらい居たのかな?
自分は時間の都合で出発する所を見ずに遠くから183系のお見送りをしました。
そして いきなり おまけです・・・・

16枚目 前日のツアーで配られたお弁当のかけ紙です。
このかけ紙には、183系の 歴史、変貌が詳しく 書かれていました。
この日は、桜満開のお花見の後に、再び183系の最後のお見送りする事が出来たので良い1日になりました。
最後までご覧いただきありがとうございました!