撮った183系と乗車してきた221系更新車が京都駅で並んだ!2/23(土) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 2からの2月23日(土)の撮り鉄の続きです!嵯峨野線、馬堀駅付近の有名撮影地で、バラエティ豊かな221系やミスった183系を撮影した後は、今日の撮り鉄は終了しようと思い、馬堀駅から京都行きに乗車して京都駅に向いました。 しかし京都駅へ向う途中の車内で、今日はメインの183系をミスった事がどうも納得がいかへんだので、京都駅まで行かずに2つ手前の二条駅で下車。亀岡方面から来る183系特急はしだてがまだ陽が長くなったので撮れるので撮影しました!。
 
イメージ 1
1枚目 特急 はしだて 183系 (17:00)
二条駅にて183系。今日やっと、まとも?に183系が撮れました。
二条駅もこの夕方の時間帯は丁度、大阪側からの太陽の光で順光のいい感じに撮れました~チョキ
右の12時まで営業が気になりますが・・(笑)。
 
イメージ 2
2枚目 183系 ケツ撃ちですがピン甘です・・・・ 。
後ろは貫通型でした。
 
これを撮影した後は、17:08分発の京都行きに乗車して、京都駅まで行きました。ちなみに京都まで乗車した列車はなんと・・リニューアルされた221系の更新車で、初めて乗車した車内の印象は、立席スペースが広く、225系の内装で元の221系ではなくなってしまってました
 
イメージ 8
3枚目 おまけです・・・  特急 はしだて が来る前に練習 撮影した221系です。 (16:54)
 
 
そして京都駅に着くと・・・・・・ 先ほど二条駅で撮った183系と乗車してきた221系更新車が並びました~~。 
 
イメージ 3
4枚目 特急 きのさき 183系と 普通 亀岡行き 221系 更新車 (17:14)
京都駅で並びました~。 221系更新車のLED方向幕は駅に停車してると行き先がわかりやすくて良いです。
この並びを見れるのも後わずかですね~。
 
イメージ 4
5枚目 先ほどの並びを少し横から撮影!
221系更新車の車体の塗装はキレイなので新車に見えますね~!
 
この後、京都駅ホームでこの3月ダイヤ改正で引退する183系を撮影しました。
 
イメージ 5
6枚目 特急きのさき 183系 貫通型 先頭車 
 
イメージ 6
7枚目 183系 半室グリーン車も 見納めになりそうです。
 
イメージ 7
8枚目 183系 先頭車 側面より撮影。 ピン甘ですが・・・・
この側面は往年の国鉄型特急の顔ですよね~チョキ
 
京都駅で183系を撮った後は、この日の撮り鉄を終了しました!
 
最後までご覧いただきありがとうございました!