山崎サントリーカーブ 2ndステージへ 9/17(月) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 前の記事からの続きで9月17日(月)の山崎サントリーカーブの後編で順番にUPしていきます。狙いの大阪からのトワイライトを撮ってその後、予定では15分後に来る京都方面のトワイライトは、この日は30分くらい遅れて通過して行きました。
 
イメージ 1
1枚目 京都方面から トワイライト (13:05)
 
イメージ 2
2枚目 後撃ちです。
 
トワイライトを撮った後は、吉野家へ昼食を食べに行き、またまたサントリーカーブに戻ってきて撮り鉄しましたグッド!。今度は、前半戦に撮影した場所とちがい少し西側のBの所?(勝手に名づけました)で撮影しました。
セカンドステージがスタートです!
 
イメージ 13
3枚目 223系 新快速 (13:51)
 
 
 
イメージ 11
4枚目 223-1000 カン付きです (13:52)
 
イメージ 8
5枚目 京都方面から 221系 (13:54)
 
イメージ 9
6枚目 大阪方面から スーパーはくと (13:54)
 
イメージ 10
7枚目 207系 (13:55)
 
イメージ 12
8枚目 サンダーバード 683 (14:00)
この撮影場所B?のほうが、大阪方面も京都方面からも良い感じに撮れますね~。
 
イメージ 3
9枚目 81が来ました~。 荷物はカラカラでした。(14:00)
こんな時間に81があったんですね~。遅れでしょうか?
 
イメージ 4
10枚目 桃さんが来ました~。 (14:12)
この日は祝日なので貨物はあまり見ませんでした。
 
この後、踏切の所に183のこうのとりが入線してきて停車してました。停車してる所を移動して撮ろうかなと思いましたが、この日はデビュー戦なのでこのカーブで撮影を続けました。
 
 
イメージ 5
11枚目 はるかと207 (14:26) 4つの並びって見れないですね~。
 
イメージ 6
12枚目 183系こうのとりがゆっくりと通過していきます。 (14:28)
485系から改造された国鉄型の特急183系も貴重になってきましたね~。
 
 
イメージ 7
13枚目 183系 こうのとり 引いて撮影しました。
 
この後、大阪から81?貨物がきますが、キリが良い?のでこの日の山崎サントリーカーブの撮影を終了しました。
 
最後までご覧いただきありがとうございました!