前の記事で、昨日伊賀の道の駅に東急台車がトラックに載っている事を書きましたが、今朝(1/30(月))はなんと伊賀鉄道に搬入前の東急1000系の車体が、朝にトレーラーに引かれて停車してました!まだあさってくらいに来るやろうな~と思っていたのでビックリしました。 それと名阪国道の道の駅なのでかなり目立ってました。遠い関東から約400キロの陸の超特大の輸送です。車両でこんなに長距離な陸送ってあるんでしょうか?今日はここで夜まで停車して、多分今日の深夜に比土駅に搬入されると思います。名阪国道降りてからの一般道はただでさえ狭い国道なのにこの車両の輸送は大変だろうなぁと思いました。

1枚目 東急1000系の中間車に新しい顔がつきました。 当たり前ですが、伊賀鉄道に走っている200系と同じ顔ですね。(8:21)

2枚目 この車体の前には昨日の台車のトラックが停車してました。 トラックの前後には輸送に関係する車が4台ほど列になってました。


4枚目 やはり側面も東急1000系ですね。
今日は、伊賀鉄道に搬入前に東急1000系が陸送で停車してる所を初めて見たので、伊賀の地で走行するまでにはかなり、輸送に苦労があるのだなぁと思いました!この第5編成も伊賀鉄道でどんな塗装にラッピングされるのか楽しみです。そして都会の東急とは違う伊賀の地で先輩の東急車両と元近鉄860系と共に活躍する事をお祈りします。
最後までご覧いただきありがとうございました。