今日1月4日撮影 島本駅から始まる今年の撮り鉄 (1) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 皆様、改めまして・・・ 遅くなりましたが、 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します!
 
 昨年の3月から鉄の道に復活と同時にブログを初めて、ヘタな写真と中身のないブログに皆様の訪問やコメント、それと各地でお会いした人々にいろいろと情報やアドバイスを頂き、ここまでブログを続ける事が出来ました事、皆様に深く感謝致します。 今年もどうでもいい記事やヘタな写真ばかりですが、お付き会いのほどよろしくお願いします!
 
 なぜ今頃新年のあいさつになったかと云うと 年末から正月3が日は仕事で、今日1日が唯一の正月休みだったので今頃になりました。 という事で、今日は早速 今年初めての撮り鉄に出かけました。 どこで撮り鉄しようか迷う事もなく、年の初めなんで、またまた聖地の島本駅に撮影に行きました。(そういえば初詣も行ってないのに島本駅へ行ってしまいました~。やはり自分にとっては聖地なのかな?) 今日も狙いは583きたぐに回送です。   早朝、車で家を出て島本駅のパーキングに駐車して、朝の7:10分島本駅のホームへ・・・冷た~い、つめた~い、ツメタ~イ風が吹いていて冷蔵庫の中のような状態です。思わすサム~ッて感じでじっとしてたら寒いので、身体が小刻みに動いてしまいました。今までこの駅に来た中で一番寒い日になりました。
 
それではきたぐにが来るまで練習しました! 今日はきたぐに被りませんように・・・
 
イメージ 1
1枚目 今日の1発目 223新快速です。 (7:21) 
 4+4の8両編成です。久しぶりに8両編成の新快速を見ました。平日は朝8両編成の新快速走ってるんですね~。
イメージ 2
2枚目 サンダバード  (7:26) 定番ですね~
 
イメージ 3
3枚目 381 回送 (7:37)
  今日は特急の編成が長~いですね。
 
いよいよきたぐにの出番です。この頃、撮り鉄さんは6名くらいに増えて来ました。
それにしても今日は寒いし、天気がパットしません。
 
大阪方面から 内側の線に223+221快速の光が見えてきて、並ぶように583のヘッドライトが見えました。
ああ~新年早々被るのかなと思ってたら、内側の快速がぐんぐん飛ばして先に島本駅を通過していき、その後を追うように外側の線をきたぐにがやって来ました!
 
イメージ 4
4枚目 きたぐに 583 回送です。 (7:49)
 ギリギリセ~フでなんとか撮れました。ちなみに撮影してる背後には 223快速の風が残ってました・・・。
 
 
イメージ 5
5枚目 きたぐに ケツ撃ちです。
きたぐに通過の2分後に・・・・・
 
イメージ 6
6枚目 はるかが通過して行きました! (7:51)
 
これにて、今日の島本駅での初撮りは終了して、大阪駅方面へ日本海を撮影に行きました。
(2)へ続きます!
 
 
本題からちょっと脱線しま~す。
 
今日、実家に帰ったら、今から17年前?くらい(小学生の頃?)に撮った写真が出てきたのでUPします!
 
イメージ 7
 和歌山駅で撮影したものです。113系の春日色1両+後ろ3両阪和色の4両編成です。
12月に阪和色が無くなったので思わず写真を載せました。もしかしてこの春日色は非冷房車なのでしょうか?
 この写真が自分へのお年玉になりました 。
 
最後までご覧いただきありがとうございました。