常磐線 荒川沖駅から金町駅まで撮影 8月6日(土) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 前から続きます!佐貫駅で撮影した後は、常磐線の普通で北上し続けて、そろそろ上野行きの651スーパー
 
ひたちを駅撮り出来る可能性がある荒川沖で下車しました。ここの土浦方面北側で15分ほど651の通過を待ち
 
ました。 いよいよと思っていたら・・・・・  こちらのホームに普通電車が到着してすぐに出発、ちょうど向い側の
 
ホームを651が通過して行きました。 ここまで来たのに被ってしまいました。
 
イメージ 1
 
1枚目 荒川沖駅 被りました!(12:00) 今日は天気が良くだんだん暑くなってきました。
 
荒川沖駅でおもいっきり被りましたが、再び651の追っかけは続き、常磐線を上野方面に戻りました。いつもど
 
この駅で撮影するかはテキトーなので藤代駅で下車しました。そうすると藤代高校甲子園出場の応援幕が掛け
 
てありました。高校野球の茨城県の代表校なんですね~。この駅で下車したのも何かの縁?と思い藤代駅
 
でまたまた上野方面からの651を待ちます。 今度は被らないでしょうか・・・?
 
イメージ 3
2枚目 藤代駅 スーパーひたち 651通過です。(12:27)
 
藤代駅で撮影した後は、取手駅で乗り換え、前回撮影した天王台駅で651を撮影しました。
 
今日は土曜日なのに常磐線で撮り鉄している人をあまり見かけませんでした。後で考えると、そういえば今日は
 
東北本線で○○の団体貸切が走るのでそれを目当ての撮り鉄さんがそちらに行っているのだろうと思いました。
 
 
 
イメージ 4
3枚目 天王台駅 快速 上野行き (13:06)
 
後ろの運転席にカラフルな伝票みたいなものが置いてありました。イタリアの国旗みたいに見えますね~。
 
 
イメージ 5
4枚目 天王台駅 スーパーひたち 通過です。(13:11) 前面のLEDがウヤムヤです。これも愛嬌!
 
天王台駅で撮影した後は我孫子駅でいつもの名物からあげそばを食べました。
 
今日は1個入り(340円)にしました。このボリュームと値段、そして汁とからあげの相性が最高に良くうまかったです。
 
昼食の後、今度は北松戸駅に移動して、203を狙いました。そうすると上野方面からいきなり運よく203がやっ
 
て来ました。前回は昼間ぜんぜん見なかったのですが今回は203との相性はイケてますね~。
 
 
イメージ 6
5枚目 北松戸駅 203 (14:16)
 
イメージ 7
6枚目 北松戸駅 スーパーひたち651 (14:20)
今日は651スペシャル?な日です。
 
北松戸駅で撮影した後は、前回来た時に貨物ネタがたくさん撮影出来た金町駅へ移動して撮影しました。
 
しばらく金町駅で居ましたが前回とは違いネタもなく最後に通過した貨物をUPします。
 
 
イメージ 2
7枚目 金町駅 EF65貨物通過です。 (16:12)
 
これにて本日8月6日(土)の常磐線の撮影は終了しました。
 
次の日、8月7日(日)はプレミアムな車両を撮影しました。 次へ続きます!
 
ご覧いただきありがとうございました。