その8から続きます。米原から近江塩津行き新快速16:03分発に乗車。489系に昨日乗車したにもかかわらず、お見送りの為に終点近江塩津まで行きます。この列車は同業の方がたくさん乗っていました。1枚目は米原まで乗ってきた313系・2枚目はここから乗る223系です。
近江塩津に16:35分に到着しました。


近江塩津に到着。ほとんどの同業者の方は湖西線の列車に乗り換えて行きました。僕たちはこのまま489系が
通過するのを待ちました。(約20名くらいの方が撮影されていました。)この駅で撮影するのは初めてだったので同業者の方に何番線を通るのか、何時頃通過するのかを聞きました。17:00を過ぎて撮影のスタンバイです。先に逆方面から貨物のレッドサンダー通過です。

いよいよ来ました!
17:08分489系ボンネットが通過して行きました。お名残惜しいお見送りです。(あまりうまく撮影できませんでした。)行きのヘッドマークと違う雷鳥風のデザインでした。



あっという間に通過していきました。 その後17:31発長浜行き(134M)に乗車。長浜からは18:00発(3297M)に乗り大阪まで(19:43分着)帰って来ました。 さすがに大阪駅から金沢の回送は夜なので諦めました。 最後に、今回は初めて一つの列車を回送から次の日まで追っかけましたが、489系ボンネットだったから追っかけたのかもしれません。そして、鉄道遺産としてこのボンネットの車両をどこかで動態保存してほしいなあとも思いました。489系約40年間お疲れ様でした! その1 から その9 まで本当に長い間ご覧いただきありがとうございました。 おまけに 京都駅で撮ったものです。2011年2月17日団体列車です。お別れの後ろ姿です。

最後までご覧いただきありがとうございました。