今日から5月ですね。

 

私が運営している、オンラインショップAl-Breath

 

↑↑↑

八木さやちゃんが開催しているフェイスブック上での

オンラインマルシェに出店していますラブキラキラ

 

材料全てオーガニックのメディテーション用のチャクラキャンドル、

ヨガからインスピレーションを得たアクセサリーたちを出店しています。

 



 

そして、今回このオンラインマルシェに出店したことで、

色~んな気づきがありました。

 

良いものも悪いものも。

どちらかというと、私の中の改善点がたくさん見つかった事かな。

 

 

出店するって決まった時に、実はなかなか動けなくて。

こういう時、すぐに実行するのが「正解」って思ってたから、

動けなかった自分を責めた。(責め癖発揮)

 

「やらなきゃ~やらなきゃ~」って思いながら、

いざPCの前に。

その時の本音は、「面倒くさい」(商品が売れる可能性があるのに!)

商品の画像は、携帯で撮っている私。

でも文字の打ち込みは、両手が使えるPCでの方が私はサクサクできる。

だから、画像をPCへインストールしなくちゃなんだけど、「面倒くさい」

(面倒くさいが止まらない)

 

(ちょっとちょっと、、売りたい!って言いながら全然売る気ないじゃん)

 

そしてオンラインマルシェの出店の仕方、出店する際の注意事項を読み、

自己紹介を書き始めるも、「この書き方であってる?」って思考がうるさい。

(間違えたくない、間違えて怒られたくない。ダサい感じになりたくない←優等生発言)

 

そして何とか自分が納得いく投稿が出来、無事出店完了したものの、

その後出店者さんの投稿を見ていく内に、ざわつく。

(他の出展者さんの投稿を見て、凹む、落ち込む。)

 

自分のセンスの無さ、自分の表現力の無さ、発想力の無さを目の当たりにする。

ここで完全に人と比べている…

 

気を取り直し、私もこのオンラインマルシェで買い物がしたい💗と思って、

色々見るも、、、

「買いたい!!」で、すぐポチが出来ず、そんな自分に気付いてショック。

 

 

その間にたくさんの「いいね」をいただくも、ご購入には至らず。。。

 

 

『なんでやねん!????』

 

バンバン売れている方もいる、

中には私と同じように、売れてない方もいるでしょう、

けど、なぜ売れない??

Al-Breath

 

考えた…

考えたよ…

 

写真?

世界観?

商品の説明?

 

何がいけないの?

何が興味をひかないの???

 

 

 

その時に、

そもそも、、、、自分が自分の投稿で、その商品買おうと思う??

 

って事にハッとした。

 

 

続きます!!!