「DTMをやってみよう!第3回」(とにかくイジってみよう!) | sekomagicのひっくり返したオモチャ箱Z!!

sekomagicのひっくり返したオモチャ箱Z!!

sekomagicの好きな ゲームや マンガや PC FX なんかについて書いちゃうよん!

え~、「DTM」ネタです。


DTMをやってみよう!第3回」(とにかくイジってみよう!)です。


前回の「
DTMをやってみよう第2回は、こちらからご覧下さい。


前回は「
REAPER0.999」の「日本語化」と「demo演奏」を聴いてみましたよん!


さて、何から手をつけるべきか・・・


オイラは楽譜読めません。


「キーボード」は片手メロディー弾きと、片手で簡単な和音を鳴らすことが出来るレベル。


「ギター」は主にコード弾き・・・


こんなレベルなので、オリジナルの作成は「ギター」の「コード」進行を決めて、ジャカジャカ弾きながら、メロディーを適当に歌う手法でやってましたよん(笑)


あとは、バンドのセッション中に、思いついた歌メロを適当に歌ったり、メンバーが
MTRで作成したデータ(Dr.Ba.Gパート)を聴きながら、歌メロと歌詞をつけるとか・・・


まぁ、アナログ的なやり方ですよね~。


なので、とにかく触ってみて、「打ち込み」をして、「音」を鳴らしてみるかー!!


と、思いましたが・・・


どの作業からやっていいもんか、さっぱりわかりませんよぉぉぉ。


とりあえず、ググるとこちらのサイト様が引っ掛かりましたよん。


「初音、無料、REAPER」

やったー!まさにオイラが知りたかった情報が載ってるじゃないですかーっ!!


管理人の「やぱぱ」さま、ありがとうございます。


ってことで、早速「
REAPER0.999」を立ち上げ、作業にとりかかってみましたが・・・


基本の「ドラム」パターンを打ち込むだけでしたが、結構、時間がかかりましたよん。


まぁ、少しづつ、がんばります!!!


本日はここまでです。


つづく。