最新のモビルスーツ(PC)現る! | sekomagicのひっくり返したオモチャ箱Z!!

sekomagicのひっくり返したオモチャ箱Z!!

sekomagicの好きな ゲームや マンガや PC FX なんかについて書いちゃうよん!

え~、「PCネタ」であーる!

ドズル中将(オイラのことです。)は、今夜も「スターデストロイアー(自作デスクトップ機)」に座上し、執務に励んで(「Resident evil 4」のプレイをキャプして)いた。

前回の「W500の愛称は「ファルメル」に決定!」は、こちらを見よ。

中将はデスク上の「サブモニタ」で、とある「情報」を得た。 一瞬笑みを浮かべたが、次第に薄れていった・・・

それというのは“レノボ、同社初のゲーミングノート「IdeaPad Y500 (110,250円也)」を発表”というインパクトのある記事を見つけたからだった。

そもそも「キーボード」の打鍵感が好きな「ThinkPadシリーズ」は、対象が「ビジネスモデル」であるが故、「VGA」はオンボード・・・

で、多少コンセプトを変えた「IdeaPadシリーズ」には、以前から「ゲーム」対応機が存在した。

そんなこともあり、良くよくその内容を読んでみると・・・

「CPU」は「IvyBridge」の「Core i7-3630QM(2.4GHz)」だが、「VGA」が「GT650M」であることが判明。

「むぅ・・・、これなら既に発売されておる(IdeaPad Y580 GTX660M)の方が良さげだが?!」

ただし、実際のところ「GT650M」と「GTX660M」の性能差は、そう開きがあるわけではなさそうだが、「デスクトップ機」と違い交換が難しいので、少しでも上位が欲しいところではある!

“海外ゲームも、設定を欲張らなければ十分に遊べるレベル”とのコメントだったしの!!

しかし・・・ 価格面も大事であるからのぉ~(笑)

そうなってくると同クラスの「Note Galleria QF655」が「69,980円也」!

「NEXTGEAR-NOTE i400SA5」が「79,800円也」!!

であることを考えると・・・ いくら「キーボード」が「レッド」に光ってもなぁ~、ギミックとしては面白いが(爆)

そして、やっぱり行く着く先が・・・ “同じ額を出すなら、デスクトップ機の方が圧倒的ではないか?!”という結論に。

現在、「Bio6」の「PC版」スペックが発表になっていないので、どの程度のカスタマイズが必要なのかは、これからの動向によるがな・・・

つづく。