水谷豊さんの気持ちパート2。 | 三嶋節句館イナバ

三嶋節句館イナバ

静岡県三島市にある、ひな人形と五月人形の専門店

遅くに…こんばんは。三島節句館イナバの人形司です。

 

急遽、ディーラーさんから相棒(車)の準備が出来たそうですので…

     富士まで何年かぶりに「JR東海道線」に乗って、相棒を取りに行ってきます。

 

 

   相棒の名前は…

 

 

 

 

 

 

 「トヨタ・ラクティスG-Lパッケージ」

 

色もちょうどこんな感じで、運転席もちょっと、変わってる。

 

一番気に入ってる所が「4m未満の車両全長」で、ラゲッジスペースが広く、フラットになる事。

  

リアシートを畳んでしまうと、26インチのマウンテンバイクが2台収納出来ます。

 

ゆえに~

                今、いろいろ問題視されている車中泊ですが~

 

 

このように、大人も足を伸ばして(ここ大事です!)寝る事が出来ます。

機会があれば「車中泊」してみたいですね。

 

 

 

              そして、先日お話した代車「パッソ」の前の

    「正妻」

 「トヨタ・IQ130G MT"→(ゴー)"」  でしたので~

 

ラゲッジスペースは「雲泥の差」…これからは荷物も人も沢山積めますよ。

 

こちらがそのサイズ。

でも、こちらの前妻は「6速のマニュアルミッション」で「右脳」を沢山使いましたし、

坂道発進の緊張感は「最後の最後まで~」無くなりませんでした(笑)。

しかし、とても可愛らしい素敵なヤツでした。

 

 

 

私も運転免許証を取り、もう37年。

 

何台の相棒と組んだ事か…

このIQも、もし機会があれば…

また「会いたい相棒」の一人です!

 

 

PS.ラクティスの最初の搭乗者は「小学校時代の○島先生」かな~?

今夜、同窓会があって私がお迎えに行きます。

慌てず行きますので…

「先生、待っててくださいね~!」